見出し画像

オレには何が出来る?

嫁は息抜きしてきました・・・

初の水谷千重子

介護生活を送るにあたって
大切なのが息抜き!

観てみたかった水谷千重子
博多座まで母と共に。

私と同じ年の水谷千重子(友近さん)
たまに友人から雰囲気が似てると
言われることも・・・
そんなこんなで?観てみたいと。

いろんな方が日替わりで出演。

御崎進(藤井隆さん)出演の日に
行きたかったけど
スケジュール合わず・・・・

スターダストレビュー
根本要さんの日に。

歌声のすばらしさと
話の面白さwwww

生で聞いてみたい曲を
しっかりと歌って頂き
とても幸せでした~~~

博多座はお弁当も楽しみの1つ・・・

楽しみながら感じたこと

お芝居も、トークも、歌も
最初から最後まで楽しめました!

声出して笑った~~~~!!!!
あんなにいろんな方と一緒に
楽しいステージを作れるなんて!!!

日頃から素敵な人間関係を
築かれてるのだろうなぁと
面白さの裏にある魅力に惹かれます~
わたしもあんな人になりたいな・・・と

楽しませてもらいながら
学びもありました。

そして笑う事はやっぱり大事!

水谷千重子さんと
友近さんがもっと好きになりました。

薬膳学院とカレー

息抜きと言うか
学び始めて2年が経とうとしている
薬膳

現在、月に1度薬膳学院へ。

開校して13年になる
地元の薬膳学院へ通っている。

学院に通う前には
ユー〇ャンで
薬膳コーディネーターと言う
資格を取得したけど
もっと学びを深めたく・・・

国際中医師や薬膳の国際資格を
取得したいと思いながらも・・・

介護生活との両立を考えて
まずは自分の生活スタイルに合った
学院を選んだ。

月に2回1年通い
今年3月に薬膳アドバイザー
中医診断薬膳師
と言う
学院が発行する資格を
授与していただいた。

それでもまだまだ
薬膳の学びは深く・・・・

また1年同じ学院で
研究コースを受講中。
上位資格の憧れも
捨てきれないままだけど・・・

今年50歳。

月に1度ではあるけど、
教室で仲間と肩を並べて
授業受けるというのは
とても刺激的で楽しく・・・

そして何よりも自分や家族の
心身の健康にかなりのプラスに!

相方さんが倒れなかったら
辿り着かなかった場所だと思う。

若いころからやりたい事や
興味のある分野って
一時期、演劇と保育士と
憧れを持った時期はあったものの
これと言ってなくて。

そう思うと継続して
学んでいることが
出来たというのが・・・

人生って面白い!!!

この8月の受講日・・・

午前の講座と午後の講座の間に
少し時間があるので
その時間を利用して
午後の授業を一緒に学んでいる
お仲間さんがカレーを作ってくれた!

食材費は先生が持ってくださり
他にも竜眼(ライチに似てる)や
スイカ、ヨーグルトなども
買ってきてくれたり・・・

先輩がサラダを作ってくれたり・・・

お昼休みに皆で盛り付けて
なんとも豪華な
楽しいランチ!

カレーはお仲間さんが
20種類くらいのスパイスを
調合してきたもの・・・

お出汁は卒業生である
調理実習や薬膳講師として
大活躍されている先生が
開発したものを使用!

楽しく美味しい素敵な時間でした・・・

いい意味で流される生き方?

先生を囲んでいろんな話をしながら
薬膳やその元となる易経に関する
お話も多く
授業とはまた違う学びのある場

こういった場の会話から
得られるものは食事と共に
身体にしみ込んでいくような感覚。

薬膳とは言っても
料理だけを学ぶのではなく
理論は哲学的だし
人生観や生き方に関する
学びや知恵も沢山!

相方さんの病や
家族の体や心の不調・・・
そして
薬膳との出会いは
私の人生に深みを持たせてくれる!
そんな風に思えるように。
(おおげさ?!)

色んな事に共通する
陰陽や五行の学びは
いい意味で流され楽になる・・・

元を辿れば不思議な出会い。

打ち込めることが出来て
本当に良かったと思う。

時々宗教と間違われる事が
あるようだけど・・・?

自然に沿って生きる事が
自分の身体を整える事に繋がる。
(ざっくりというと)
そんな学び。
ちょろっと書くには説明は難しいけど
意外と単純な法則。
薬膳の話はこの位にしておいて・・・

オレには何が出来る?

記憶力良すぎやろ?

相方さんと私は
ソフトバンクホークスと言う
球団がなければ
出会わなかったであろう夫婦w

私はポンコツ頭
相方さんは真逆www

倒れた時のCT見た瞬間
意識回復したら
私の事も覚えてないかもしれん・・・
そんな事が頭を過ってた。

いい意味で予想を大きく外して・・・

新旧の記憶力の凄さに
本当に驚かされる

入院中や今でも
久しぶりに会う人には
その人との思い出の引き出しから
一言。

だいたいの人が
自分のこと覚えてる?
わからないよね・・・・て
最初は言ってるけど
相方さんと接した後に
めちゃくちゃ驚く!

「よ~覚えてるよね~」と

会いに来てくれた人は喜んでくれる

私よりも遥かに記憶力は良くて・・・
本当にびっくりする・・・

未来の曜日わかる?計算も早すぎ!

記憶力もすごいけど
計算も早い・・・・
テレビのクイズ番組などを見てても
気が付いてはいたけど
計算もめちゃくちゃ早いw

クイズ番組で
“10秒150mの速さは
1時間だとどのくらいの距離進む?”

と言うクイズに・・・・
瞬時に5.4 と書く・・・・

地元の番組の足し算キーワードでは
時間差で出される2桁の3つの数字を
暗算してしっかりと答えれるし・・・

大好きな太宰府天満宮の
よもぎ梅が枝餅販売日の25日が
来月、再来月・・・と
数カ月先も瞬時に曜日を答える!

食い意地のなせる業????
ではないだろうけど・・・・

食い意地と言えば?

口の中にも麻痺があるはずなんだけど
近所のパン屋さんで買う
大好きな“あんバター”

ハード系のパン屋さんで
咀嚼&嚥下大変かと思いきや・・・・
ある程度小さくしてあげれば
問題なくたべてしまう・・・・

滅多に買わない好物のあんバターに満面の笑み

身体は四肢に麻痺があり
自信を持って出来る!と
言える事はテレビのリモコンで
チャンネルをかえる事。

データー放送を使ったじゃんけん。

少々の筆談・・・・

注目すべきところは・・・

言葉も思うようには出ない
食事も一人で食べれない・・・・
自力で立てない歩けない・・・・

出来ないに注目するといくらでもある!
けど注目しなきゃいけないところは
そこじゃない・・・

計算できるし
記憶力良いし
少々の筆談出来るし・・・
簡単な似顔絵が結構上手だし?
ちょっとしたお手紙も
書けるようになった?!

お友達への誕生日メッセージカード


すてきな不良オヤジでありますように・・・・

デイや訪看さんのお尻触るし←×

何故か人に好かれてるし???

感動屋さんで良く泣くし?


涙拭いて~っとwwww

注目する視点を変えると
何か明るくなるんだよね。

不自由な生活が突然やってきて
ついつい出来ないことに
注目してしまいがちなんだけど
そうすると
ドンドン落ち込んでいくし
良い事ない。

出来る事に注目して
それを楽しみながら過ごしていると
日々が明るく見える。

日常生活の空気感て
とても大切だと思うんだけど
暗く過ごしてると
どこまでもどん底に落ちていく。

出来なくて悔しかったり
大変だったりすることは
色々あるけど

出来る事を大切にして
前向いて進んでると
割と日常楽しくなる・・・

この感覚って本当に不思議だな~と

そんな気持ちで過ごしてると
相方さんも何か社会活動
出来るんじゃないかな?って
思えてくる。

でも・・・・
何かないかなぁ・・・って
考えてはみるけど
なかなか思いつかないものだ。

無理やりではなく
日々の生活の中で
自然と“出来る事”の発見をして
それを育てて育てて
何か出来るようになると良いな。

オレに何が出来る?

何か見つかると良いな~


ホームセンターは小道具の宝庫

ホームセンター行くと
いつも相方さんのリハビリに
使えそうなものないかな~
なんて目線で見てしまうけど
久しぶりに(我が家的)
ヒット商品?!発見!?

“くっしょんテーブル”
ビーズクッションに
脱着可能な板がつけられてるもの。

膝にフィットして
字を書くときに安定するし!

なかなか捨てるのが下手で
物が増えがちなので
要らないもの整理しなきゃなんだけど
整理できないまま
あっと言う間に来年になりそうだ!


これから・・・

これから先どんな生活が
待っているか・・・・

不安になる事もあるけど。

私は学びを深めながら
相方さんのような人を
少しでも減らせるように
薬膳を通して健康について
伝えれるようになれたら。と
思っている

相方さんにもそのうち
日常生活のルーティンではなくて

何か出来るようになれると
良いな。と。

先は見えないけど
不安があったり楽しい事があったり・・・

この世に生きている人々は
必ず何かしら抱えて生きている・・・

“楽しくて仕方ない”
そんな日は必ず楽しく感じれるための
何かが潜んでいるはずだし
特別な事ではない。
サイクルなんだろうな?と

とにかく
今生きている事には必ず
何か意味があるはずだし
無理しすぎず楽しみながら
生きていきたいなぁ・・・

私も間もなく50歳・・・
一生漬ける事ないだろうな~と
思っていた梅干を
今年初めて作ってみたり

ゆかり

紫蘇ジュース作った後の
赤紫蘇でゆかりを作ってみたりとか?

薬膳講座出来るように
準備を始めてみたりだとか?

難しい事ではなくて
挑戦する事も増えてきた気がするので

良いイメージを持って
相方さんと共に行こう!

今日はお家のベランダに
鳩がつがいで遊びに来てた・・・・

巣は作らないでねw


巣を作られると困っちゃうけど
幸運を連れて来てくれたと思いつつ?!
今夜は良い夢見れたらいいな~

最後までお付き合いありがとうございました



サポート頂けたらとても助かります・・・・ 私たちの介護生活が誰かの役に立てるように 誰かの勇気や元気になれるように 頑張っていきたいと思います!