生後4ヶ月目のネントレ(CIO)ジーナ/MOC
前回の記事で、うちの子が生後4ヶ月になったら入眠時の癖をとるためのネントレをすると宣言した通り、やりました!
どういうことかというと、生後3ヶ月目には19:30-7:00で夜通し寝れるようになっていたんですが(夜中に起きたり泣いても自分で再入眠できる)
19:30に寝付くときは、手を繋いだり、親が声かけをしないといけなく、一人では寝れませんでした。
そんな赤ちゃんが、セルフねんね成功まで3日という思ったりより短い期間で終わったんですが、今日はそのレポと感想を書きます。
もっと早くやれば良かった!
1日目
おやすみルーティン(お風呂→ミルク→絵本→だっこしておやすみのチュ)をした後、赤ちゃんをベッドに置きます。
めちゃ泣いてる。
ベビーモニターの音量をオフにして、画面だけ見ながらお風呂のお片付けと哺乳瓶を洗います。
赤ちゃんはまだ泣いています。
私は晩ごはんを作ります。
まだ泣いてますが、ここまでで20分くらいなのでしょうがない。
イヤフォンをして、クイックなヨガをします。
まだ泣いてる…😭
お風呂に入ります。
入ってる途中で寝た!40分くらい😭赤ちゃんも私もよく頑張った!
2日目
昨日と同じ流れですが、晩ごはん作ってる間に寝たので、15分くらい泣いたら寝たのかな。
進歩!
3日目
同じ流れで、私はベビールームをでてリビングに行きます。
ベビーモニターの音量をオフにしようと画面を見ると、もうほぼ寝てる!そしてそのまま数分?もしかしたら数十秒で寝ました。
すごい!♥泣かなかった!
感想
色んな本で言うように、赤ちゃんが泣いているのをそのままにしておくのは親の方がつらいです(心がね)。
Moms on Callのfacebookのグループでは、たくさんのネントレをしているママたちがハートブロークンと言います🥲🥲
私はすでに夜中の再入眠ネントレをしているのと、赤ちゃんには必ず1日の中で泣く時間があると理解しているので正直、泣くのを見守るのはそんなにつらくありませんでした。
でも、もっと低月齢の時にちゃんとやってればもっと小さい泣き声の時にネントレ完了できてたなぁと思います。
色んな理由をつけて延ばし伸ばしにすればするほど、赤ちゃんも慣れを崩すのに時間かかるし、泣き声も大きくなるしね…。
でも、じゃあ一回成功したら一生泣かないのかって言ったらそうじゃないですね。6ヶ月でもたまに泣くし、私もたまにおしゃぶり付けに行った日もありました。
5ヶ月の時なんだかすごい何回も泣いて、結局24:00くらいに私のベッドに持ってきて一緒に寝たこともありました。
もう赤ちゃんが一人で寝れるのがわかっているから、連続で何日もそういうことをしなければいいかなと心に余裕ができました。
CISA小児スリープコンサルタントは生後6ヶ月以降のネントレを推奨しています。私はMoms on Callのようにもっと低月齢でやってよかったです。声の大きさもどんどん大きくなるし、寝返りができる前の方が私は安心でした。2人目が出来てもそうすると思います。
セルフねんね成功のためのポイント
ということで、Moms on Callやジーナやソフィアアクセルロッドの本を読んで赤ちゃんの睡眠に関する基礎知識を理解し実践していれば、セルフねんねは成功する!というか厳密に守ってる人はそもそも3ヶ月の時点で入眠時に手を繋いだり声かけしていないか…。
基礎的なことを、守った上で一番大事なのは時間。一番眠くなる時間におやすみルーティンの最後を持ってくるのが大事ですね。
うちの子の場合寝るのに最適な時間は、
3ヶ月の時に起きてから1時間半で、4ヶ月の時に1時間45分くらいだったかな。5ヶ月入ってやっと2時間になりました。
赤ちゃんの睡眠に関する基礎知識
色んな本があって色んな説がありますが、大体共通していること
遮光(スマホの光やナイトランプも直接目に入らないように注意。赤いランプなら体内時計に影響がない説がある。)
ホワイトノイズをつける(40-50dbくらい。頭から2mくらい離す)
おやすみルーティンを毎日やる(お風呂から始まる。絵本やハグ。ぬいぐるみにおやすみと言う、などが良く推奨される。)
1日に必要なミルクを朝起きてから夜寝るまでに飲めているか
昼寝の時間を守れているか(合計昼寝時間、1回の昼寝は2時間以内、朝寝は早く始めすぎない、など月齢に応じて)
温度と湿度管理
厚着にならないように注意(大人よりちょっと涼しめの格好)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?