ウマ娘 LOHダート(川崎2100m)  初期考察/メタ予想

早いものでもう1月開催予定のLOHのコースが発表されましたので
今後の編成と育成方針/因子の仕込みの考えを纏める為に書き残します。

編成としては
今の所だとサクラチヨノオー(別衣装)を決めています。
残り2人は逃げ2なのかなと想像していますが 後述する編成メタの予想で変わる可能性アリ

第1前提として、コースがダートになる為普通に出せるキャラクターはかなり絞られています。
纏めると
スマートファルコン(逃げ) コパノリッキー(逃げ/先行) ホッコータルマエ アグネスデジタル イナリワン シンコウウインディ ワンダーアキュート ハルウララ
がダート因子を使わずに育成が出来るキャラでその他に
オグリキャップ ユキノビジン タイキシャトル エルコンドルパサー

ダート因子を3~6積んで比較的簡単に出来る組

マルゼンスキー ゴールドシチー ヒシアマゾン等
がダート因子を9~12積んでAに出来るキャラです

そして今回のコースの形状の関係で終盤に最速で発動できる加速スキルが
キタサンブラックの勝ち鬨1-2 セイウンスカイのDoya1-2 先行のホッコータルマエの苫小牧3-4 50m遅延のサクラチヨノオーの咲け咲け私3-4 追込みの迫る影(順位不問)

接続兼加速になるスリーセブン起動のクリスマスオグリキャップのミラクルラン(順位不問)
上記を踏まえた点で各編成での負け筋を今分かる段階で纏めて行きます。

逃げ2先行1
→対面の逃げに1人でも負けると片方の逃げが欠損する(基本格下想定だけど下振れで負けるケース)
→先行の加速に負ける(格下相手にも平気で負ける)
→クリスマスオグリキャップに負ける(上記と同じ)
→位置取り掛かり
→迫る影持ちの追込みの上振れで負ける(上記と同じ)

先行2追込み1
→相手の逃げに何も出来ず負ける(格下逃げでも普通に負けそう(検証が必要)
→追込みがブロックされて上がり切らないかもしれない(脚質分布に左右される)
→先行の有効加速4-5だから3位に上がった場合どうするか
→相手の先行と追い比べをして持ってくる可能性があり。

逃げ2追込み1
→逃げ2先行1負け筋の全てを持っている
→追込みのブロックの危険性有

先行1追込み2
→先行2追込み1と同じ負け筋がある
→後ろが増えているのでブロック率が上がる

基本的にあり得そうな編成が上記になり この中の負け筋から どれが一番可能性が低く、またケアが出来るかを考えて決まっていくと思います。

そして上記負け筋だけ見るとどれも変わらないと思いますが、ダートコース
使えるキャラが限られる 8割以上のユーザーは魔改造もしなければ ダートCDE適正くらいのキャラも出してくる事も当たり前だと思います。
そうなるとダートLOHの欠損ptは長距離の時よりも少ない状態で終わると予想されます そこも踏まえた上で一番負けにくい編成を選んでいくのが大事だと思います。

この上で今回もサクラチヨノオー(先行)を使うのが決まった上で
この負け筋をケア出来るスキル等も意識して取っていく為に因子に仕込んでいきたいと思います。
先行の欠損ケースとして3位から加速が出ずに欠損するパターン
→ケアとして鍔迫り合いの有効発動 3位にいると言う事で逃げに近づいている展開もあるため快進撃の採用
→その他 前列狙い 垂れウマ回避 意気込み十分等の加速しっかり積む
→緑スキルを多く積み フィジカルで勝つ(交流重賞/左回り/冬ウマ/探求心/自信家等)スピードを上げてくれる緑スキルが豊富

当然3-4にいないといけない為序盤/中盤スキルの重要性(レコメンド/陽の加護/地固め等)
緑スキル(交流重賞/左回り/踏み込み上手/冬ウマ娘/探求心)
汎用の加速スキル(垂れウマ/前列狙い/意気込み十分)
と上記のスキルを筆頭に因子に仕込んであると育成難易度が下がっていくと思われます。

最後に編成のメタ周りの予想なんですが

逃げ2追込み1(クリオグリ)から逃げの欠損が増え逃げ0の可能性が出て先行2追込み1で先行に勝ち鬨とDoyaが入った編成まで少し想像していますが

特にメタ周りが変わらないのであれば逃げ2追込み1(クリオグリorデジタル(別衣装)か
逃げ2先行1(クリオグリ)辺りになると思います。

今回纏めたのは有馬記念のキャラを作り終わった後に自分の考えを見直すためと
これからダート魔改造用の祖父母から作る為にどのスキルが欲しいか見直したかっただけです。

それではまた次回
多分スターナイツのリセマラについて書きます。
人族ガチャがもう少しで終わるので可能なら今日書きたい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?