1月LOH サクラチヨノオーについて考察

お久しぶりです。
前回の初期の考察からある程度経ち 今回のチヨノオーの目標ステータスやスキル構成の文字に起こして改めて見直す時の為に書き残していきます。

まずは基本スぺックから

当然ながらダートGなので継承でダートが10以上(両親6面の内4面がダート) 残り2面が中距離になります。
仮に逃げ脚質に魔改造もする場合は中距離1面逃げ1面が想定になります。
追込み脚質への魔改造はダート9(Dスタート)中距離3 追込み6等にしてとにかく上振れさせるがありますが現実的ではなく他クリオグリやネオユニよりもリターンがない為×

成長補正はスピード8% パワー14% 賢さ8%とパワーに補正が寄っている為流行りのスピード2or3編成でパワーも盛りやすく育成の安定度は高め
その分スタミナと根性には補正がないので因子や強いスタミナカード/根性カードで賄う必要があり。

所持スキル構成もマイルのスキルが混ざっている中、中距離寄りのスキルが多くほとんどが有効的に今回使えます 以下進化スキル

3秒族になったハヤテ一文字が更に増えたので弱くないスキル 唯一弱い場面が終盤最速で出る場合ですが滅多に起きないのと
それ以外で出るとかなり有効的なスキルとなるので文句なし 下位スキルの直線巧者も今シナリオ中ではヒントレベルを上げやすい為ヒント本を使うメリットも落ちます(自分はメイで3貰う前提で2まで上げました)

気炎万丈スキルの方は速度の上昇はなく回復量の上昇のみ 進化させないのはただただ損なのでこれも進化安定 回復量は金回復分まで伸びたので
必要スタミナを減らす他に 不発のリスクが当然あるので不発しても走り切れるスタミナまで盛った上でこのスキルが早めに発動すれば持久力温存が出にくくなる為結果 表記以上の速度UPが見込めるスキルになります。


固有スキルです。 終盤50m遅れて発動するスキル 苫小牧は最速で発動する為稼げる馬身の差が大きいですが、こちらは中盤どこで競り合いをしても大丈夫なので順位条件である4/5位を満たしさえすればまず出ます。

逆にこの地点で指定順位にいないとそれ以降に4/5位になっても発動しないのは注意です。

以上の事から今回のスペックを纏めると

先行の中では遅延ではある物の安定した加速を持っている
所持スキルが中盤 中盤/終盤に強い進化スキルを2種類持っている
内1種類に回復がついている

悪くない成長率のおかげで育成し易い。

固有が4/5な為 LOHの基準である対戦相手が基本的に格下である為、脚質分布次第では3位で終盤入りする可能性が高く、固有が不発するケースが多くなるとみられる

負け筋の多くが採用率の高い、先行クリオグリのミラクルランの接続加速とチヨノオーが先行として出す以上相手の先行ホッコータルマエの固有を条件を満たしやすくなってしまって固有を最速で出されて1位すら取られる可能性が出る。
※追込み関係は対策のしようがほぼないので不問とします。
マッチングした時点で今回は運がなかったと言う事で割り切りましょう

LOHというゲームシステムとして 如何にして勝つかではなく 自分が決めた編成の負け筋を理解して その負け筋をどこまで対策出来るかが マッチング運以外で必要な事だと思っているので ここから サクラチヨノオーを使う上で上記の負け筋をどれだけ減らせるステータスとスキル構成にするかになります。

まず3位になった場合の固有が出ずに45位から先行勢が飛んでくるケース

本当に加速関係が何も出ずに簡単に追い抜かれてしまうと相手の外回り分のロス差すら作れなくなるので3位からでも出る加速スキルを入れる事が大事
鍔迫り合い/前列狙い/意気込み十分等
※垂れウマ回避は2位が自分の逃げであると想定するならば加速を出していて置いて行かれるケースになると予想される為ない方が良い

上記3つの内鍔迫り合いはサポート編成から所得も可能なので最優先で取りたいスキル。
(その代わり固有が出る650m地点までに出ないとほぼ恩恵はないので本当に3位の時用か45位状態で最速で出すと強い程度の認識 もしかしたら真っ向勝負でいいかもしれないけど そのせいで負けたがあるのなら鍔迫り合いにあげる努力はするべき)

4/5で出る固有だからと言って5位で出しても4位のクリオグリやタルマエの固有から飛んで行かれると届くのが難しくなるので先行勢の中では必ず前にいる事
その為に中盤スキルは厚くする
(アンスト/優位形成/弧線/あがってきた等)
※かっとばせは6位以上の為脚質分布や埋もれ方次第では出ない可能性があるので過信してはいけない
以下
想定因子/サポート編成でステータスとスキルだけ簡易的に整えたサクラチヨノオーです。


今回はわかりやすく必要な金スキルを全て取れた状態で作る事が出来たので
この金スキルの中から取捨選択していく感じだと思います。
個人的に鍔迫り合いが必ず入ると思っている関係上 根性ミラクルかパワーのダスカのどちからは入らないといけないと思い、
今回は根性ミラクルでやりました。

その為 因子がスピード3 スタミナ12 パワー3です。
このスタミナで足りるかどうかですが

1600/900/1200/1200/1200を想定した場合 気炎万丈が不発した場合

と気炎万丈が発動した場合

スタミナ計算機はほぺさんのを利用させて頂きました。

なのでスタミナはレース上補正の関係もあって901は盛るのが理想になります。
なのでこちらの根性ミラクルを使った場合の
目標(理想ステ)が
1600/901/1300/1400/1300
因子はスタミナ因子が最低でも12 13~15あればスタミナ練習踏まずに901目指すのが容易になるかなって印象でした。

逆にパワーのダスカを使用する場合は
1600/901/1500/1200/1300だと思います。
この場合の因子想定は
スタミナ6~9 残り根性に全てだと思います。
これでも根性を1200まで上げるのが難しいかもしれません
なので推奨は根性ミラクルを入れる方ですが
パワー1500に価値が生まれるのならダスカで頑張ってみたいです。
この為必要な因子がまだ分からない為祖父母すら作ってなく、一番最後になると思うので忘れない為に書き残している感じになります。

最後に継承固有になりますが、現時点では終盤最速で出せる先行組に少しでも食らいつくために苫小牧の継承を入れるや 気炎万丈で回復スキルが1個既に持っている事からスリーセブンを取れる場所さえ見つける事が可能ならミラクルランの継承
その他親で中距離因子をつけやすいのもあって赤テイオー等凄く族継承がオススメになると思います。

今の所考えているのが親にダート2以上つけた状態の親タルマエ(祖父母にダート2~3中距離2~3)(片方クリオグリ)

親中距離因子がついた赤テイオー(祖父母にダート5~6)
の構成になっています。

今後の新規ウマ娘や1月イベントで新しく継承加速が出た場合は引いてそれをつける感じになるので サクラチヨノオーの本格的な育成はパカライブ後になると思われます。
それでも余裕が出来れば上記の親で作っていくと思います。

まずは他2人の両親が完成した後に祖父母作りからなのでまだまだ先が遠いです。
今回ばかりは300位狙いもかなり厳しいと思いますが英雄譚重ねは最低限事項なので頑張っていきます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?