見出し画像

2020年買ってよかったもの

一回くらい書いてみたかったので書きます。
社会人になって落ち着いてきた結果、今まで手が出なかったものを買いました。
振り返ってみるとちょっと散財しすぎ感ですが、この先数年の投資と割り切ってお金を使いました。
どちらかといえば定番アイテムみたいなものが多いと思います。


1. 自作PC

今年一番高い買い物。
雑にスペックを書くと
- OS : Windows10(HOME)
- メモリ : 16GB
- グラボ : RTX2070SUPER
- CPU : Ryzen7 3700X
- SSD1TB, HDD4TB
です。


普段遣いには申し分ないスペックで、今まで遊べなかったWindows環境でゲームができることが非常にありがたいです。

唯一、Youtubeのストリーミング視聴が不定期に止まってしまう原因不明の障害が解消できていません。
他のデバイスでは問題ないので、グラボかセキュリティソフトが関係していると思うのですが……これさえ解消すれば完璧です。


2.  インターネット回線

マンション備え付けの回線では満足にオンライン対戦ができなかったので、悲願の専用回線を引きました。
en光を利用しています。不満もなく安定して利用できています。
https://enhikari.jp/


3. オフィスチェア

在宅勤務の影響もあり、ホームセンターで買ったうん千円の垂直ハイバックチェアを捨てて良いオフィスチェアを買いました。
KOKUYOのDuoraです。
https://www.kokuyo-furniture.co.jp/products/office/duora/


ゲーミングチェアも検討したのですが、普段使いであることや出せる価格・ブランドなどを検討した結果、オフィスチェアにしました。
安定して座って仕事もゲームもできています。

オプションとして稼働肘とヘッドレストをつけています。


4. モニター+モニターアーム

セールで購入しました。
初めて自分で買ったDELLのPCモニターから、DELLのゲーミングモニターへ。
旧モニタはアームがつけられない&映像端子数が少ないタイプで、デスク上で場所を取っていたのでリプレイス。
継続してDELLなのは、今まで使っていたモニターで大きな不具合に見舞われることなく、手が届く価格で欲しかった性能が得られると判断したからです。

27インチ大きすぎるかなーとも心配したのですが、ベゼルも狭く快適に使用できています。

既存のASUSのモニター+モニターアームと合わせて、シングルのアーム2本を使ってデュアルモニタ構成にしています。


5. ワイヤレスヘッドホン

みんな大好きSonyの最強ノイズキャンセルヘッドホンです。

買ってすぐに後継機が発表されたので少し損した気分。
性能は申し分なし。
アップデートでマイク機能が使えるようになったので、(通話した友人曰く音質微妙らしいですが)新調したデスクトップPCと組み合わせてボイチャにも使っています。

できればスマホアプリだけではなく、PCからもイコライザ機能が使えたらなーと。それだけ惜しい。
Androidエミュレータ試してないのでそのうちやる……と思う。

6. キーボード・マウス

PCのセットアップ用に有線キーボードが急遽必要になり、家電量販店で購入。せっかくだから手慣れているUS配列がほしかったものの選択肢が限られており、在庫があって一番手触りが良かった茶軸のMajestouch2を購入。
カシュっとした手触りが気に入りすぎて、使用予定だった無線キーボードを差し置いてメインのキーボードに。
組み立てたPCのマザーボードにはPS/2が刺さらないので、USBで接続しています。
6キーまで同時入力できていればキーボード音ゲーやるにもアマチュアプレイなら困らない……よね?

トラックボールマウスは売り場で見かけるたびに触っていてずーーっと気になっていたところに、PC自作とTwitterの友人からの勧めがあり、ついに購入。
ハマるかわからなかったので既存のモデルを買った。
2週間ほどで直感的に使えるようになってきて、メインのマウスになりました。
ゲームをやるときはもうすぐ10年選手なLogicoolの無線マウスを使っています。FPSそんなにやらないので困っていません。
同じLogicoolなら1つの受信機で扱えるので、マウスを持ち替えるだけでOK。


7. 音楽

HIMEHINAの1stメジャーアルバム『藍の華』にドハマリしました。

過去記事(自己完結して放置しているけど……)にもあるようにVTuberの在り方みたいな話題は結構興味があります。
紆余曲折あってHIMEHINAのライブを知り、オリジナル曲を知り、今年のアルバムで見事にハマりました。今では動画もしっかり追うジョジ民です。
楽曲と動画中心に見ていることとサブスク費を抑える目的で、ファンクラブの有料会員にはなっていないです。だけどそのうち入りそう……

普段聞くアーティストが狭くインドア野郎なので音楽のサブスクサービス使っていないのですが、実は聞きたいリアル・V問わず興味あるアーティストはたくさんあるので、外に出る機会が増えたらやってみたいところ。

8. ゲーム

今年特に買ってよかったゲームです。

十三機兵防衛圏は昨年発売したSFアドベンチャーゲーム。
複数の時間軸・ロボット・SF・カルチャー・ジュブナイルとあらゆる要素と網羅したシナリオを、美しいビジュアルや音楽表現とともに練り上げた傑作。
戦闘パートも慣れてくると程よい難易度で、テキスト疲れ解消のためだけではない面白みがありました。ラストステージ熱い。アップデートで遊びやすくなっているので今からでもおすすめです。
ネタバレ踏む前に遊んでください。

オリガミキングは遊んでみれば(人は選ぶが)パズル良し、キャラ良し、シナリオ・演出良し、音楽良しなイチオシのアドベンチャーゲームでした。早くサントラください。オリビアかわいい。

サクナヒメは今更言うまでもない名作ですが、特に戦闘が気に入りました。
縦横無尽に飛び回りながらアドリブコンボで敵をまとめて吹き飛ばす爽快感はぜひ味わってほしいところ。サクサク上がる熟練度やチャリチャリ手に入るアイテムも中毒性あり。

Hadesは見下ろし視点のハクスラアクションゲーム。絶賛プレイ中です。
主人公のザグレウスはハデスの息子。オリンポスの神々の力を借りながら、様々な武器を携えて父が支配する地下世界からの脱出を目指します。
死んだら最下層のHades邸に強制送還されますが、自身の強化や開放される装備やスキル・プレイヤーの上達で徐々に先へ進めるようになってきて楽しいです。
登場人物との会話が非常に魅力的なのですが、Steam版は日本語がなく英語でプレイしていて半分くらい理解できていない状態です。
今度出るSwitch版では日本語版で遊べるようなので、このままハマったら買い直すかもしれない。
ながらプレイのせいで、よそ見して動画のいいところを見逃したり、深手を負って早々に実家に帰ったりしている模様。

2020年は昨年に遊びきれなかった名作ゲーム消化や継続プレイしているゲームを遊ぶことも多かったです。
- デス・ストランディング
- FFVII REMAKE
- あつまれどうぶつの森
- ニーア・オートマタ
- The Last of Us REMASTERD
このあたりもプレイできて本当に良かったゲームです。

サイバーパンク2077も遊んでいますしPCが活きて最高に良いのですが、Hadesやスマブラに食われて序盤しか遊べていないのでカットです。

9. 服

そんなに服を買わないのもありますが、今年はほんとうに何も買っていないです。

ただボロっちくなった秋冬服の代替を探して入ったGUで買ったこのパーカーは色も良くてシンプルで非常に着心地がよくて気に入っています。
そのうちもう一着買いそう。

本当は家にある襟付きシャツがもうよれよれなので一新したい。
来年の目標です。

10. CeVIO Creative Studio

あまり活用できてないけど……

打ち込んだ言葉を話したり歌ったりしてくれるソフトウェアです。

単純に私がニコニコのCeVIO実況動画にハマってしまい、自分でも作ってみたい!となってPCと一緒に用意したものです。

手元にあったスマブラリプレイをAviUtlで編集した動画1本だけ作って、あとは会話劇のようなものや思考整理のメモみたいなものを書き捨てるように喋らせるだけ喋らせては満足する を月1くらいでやっています。

作った動画貼りますので本当に正月やることなかったら見てください。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37737771

以下のさとうささら実況は時間を作って見てください。どれも会話や調声が凝っていてキュートです。


11. ペンタブレット

地味に絵を描くのが好きで発作的に描くのですが、アナログでちょっとペン入れしてiPhoneに取り込み、指ぐりぐりで色をつける遊びをしていました。
もっとちゃんと色を塗りたいなーという意欲が湧き、かと言ってiPad購入にお金を回す勇気もなかったので、ワコムの一番シンプルで小さいペンタブレットを購入。
落書きしてはちょっとだけ色を塗って……を繰り返して、さすがに勿体ないと思いイラスト講座をみながら1枚だけ最後まで完成させました。

SNS等にはアップしていませんでしたがせっかくなので晒します。
気が向いたときにはちゃんと描く くらいの低い意識で引き続きやっていきます。

画像1


その他

Kindleで新しく読んだ漫画や、感動した新作映画もいくつかありますが、有名所ばかりだし終わらないので省略。
技術書・実用書は通しきってないものが多すぎて雑魚なので省略。
小説も数は読んでおりません。現在は三体 II 下をマイペースに読んでいます。

生活用品だと、今年買ったものではないですが水切りカゴ。
ただの水切りカゴから水排出機構があるメタルな水切りカゴに替えたら皿洗いのQoLが爆上がりしました。

Arduinoや電子工作キットも買って絶賛遊んでおります。
進捗ないです。
1月末を目処にもういっかいくらい成果発表したいね……
https://neisuncircus.hatenablog.com/entry/2020/12/13/235426

あとはMOTHERグッズ買っちゃったり、スマホを新調したり。

駆け足でしたがこんなところです。

デスク・趣味周りはしばらく手をつけなくていいほど投資したので、来年は服や白物家電・キッチン用品の買い替えにお金を回したいなーと思っています。

来年もいい買い物できますように。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,847件

全文公開設定です. 書ける頻度は多くないかもですが,思いついたこと考えたことを文章にしていきたいと思っています. いただいたサポートはゲーム購入や生活費,イベント参加に使わせていただきます.ここまで読んで下さってありがとうございました.