マガジンのカバー画像

器 いとおかし

23
長く漆器作りをしていますが、器は中の物を大切に守るものです。そして、食文化の豊かな海から、器は誕生してきたのだろうと思います。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

茶托、小皿で遊ぶ  秋

茶托を使うご家庭は減ってきたと思います。 けれど、小さなわりによく働くので、食器業界の蟻のような器です。 では、ためしに私の茶托(小皿)をあれやこれやと使ってみましょう。 朱線茶托 つるりとした漆器らしさはありません。ざっくりした作りなので、陶器(土もの)のお湯呑みによく合います。 我が家では、茶托より小皿として登場することが多い。昨夜の残り物でも、風情があって美味しく感じられます。 根来手塩皿 手塩皿とは、塩を乗せるほどの小さなお皿という意味です。けれど、磁器の涼