見出し画像

ぼくがスーパースターの夢を謳い始めたのは小学生の頃だった。

発信者は言葉の価値を失っていく。だが、内に留まる言葉は小さな価値も生まない。

ぼくがスーパースターの夢を謳い始めたのは小学生の頃だった。 当時の作文はひらがなが多かったが、綴られた将来像は今と変わらない。 

当時、純粋に抱いた野心だったが、そんな野心がいずれ”唯一の存在で居続けること”を強制し、長い間自分自信を苦しめた。

ピエロのように衣装の着脱を繰り返す中で、人の表情に、言葉に、見え隠れする本意を探すようになっていた。 

社会が姿を変えたのか、それとも、ぼくの視界がぼやけたのかはわからない。

次第に、周りの人々が虚言に埋もれていく様をじわじわと感じた。

ぼく自身も安い言葉を外に、本意は胸に閉ざすようになっていった。

自分の声が同じように消耗されてしまうのが、面白くなかったんだ。

思いが強ければ強いほどに。

「誰の心を救えるだろうか。」


そんなぼくが自由に思いを表現するnoteを立ち上げた。

言葉の価値を下げたくない。
それは単なるエゴだったのかもしれない。

繰り返された内省がぼくをそうさせたのか、
ぼくは言葉を通じて自分を守るのではなく、
誰かを救いたいと、ほんの少しだけ本気で思えるようになった。

言葉はとても大切。人を切る刃であり、治癒する魔法である。

だが、発信者はその使い方に怯えてはならない。

伝えたいことがある限り、口を閉ざしてはならない。

短い人生の中で、声を届ける機会を微塵も損失したくないと思ったんだ。


アートは全てを語ってはならない。

時には音楽という手段を離れ、思いをストレートに表現しよう。

アートでは伝えきれない思いを文章に、言葉にならない思いを音楽に。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?