HADO初心者が1ヶ月やって感じた事について。

初めまして、HADOチームBuG.Broに所属しておりますネガティブと申します。
HADOアカデミーは経験しておらず、HADO2回目の体験をした後にチームに加入し、今現在1ヶ月ほど経過いたしました。1ヶ月間HADOを経験し2回の大会を出たあたりで、今感じていることを書いていこうかなと思います。

明らかに存在するシールドという環境

練習に参加させて頂きました時や、大会に出させて貰いました時にも確実に存在している「シールド」という存在。
結論から話すと私は「ゲーム」として考えるなら、とても今の環境は良いと思います。
運動神経がなくてもシールドという戦略を駆使しそれに合わせたチームの行動が取れれば上級者にも勝てる要素になっているからです。
逆に言えば「スポーツ」として見た場合は私個人的には良くは無いだろうと思います。出させてもらいました練習の時に、Discordで知り合った知人たちにライブ配信を見せて感想を聞きました。
シールドがある時はみんな縮こまっててあんまり躍動感ないね(笑)。みんなもっとガツガツ動くと見てる分には面白かったよ。
との返答が来ました。私個人ではシールドがあっても個人的には楽しくやれてはいるのですが、全くHADOを知らない人達からしたら確かになと思いました。

やらないと楽しさがわからない。

現状感じていて拭い切れない「やってる人しかわからない楽しさ」。
大会を初見で見てもなんで凄いのか分からずただ弾を相手に当てているだけじゃん。と感じる人が多いような、「やらないと凄さがわからず、どこを見れば良いのか分からない」という感触が私の中ではあります。じゃあ、こうしたらいいよねっていう意見も今のところはありません。(今後出てきたら書こうと思います。)

私なりに考える今後の事

結論から言うと今の環境を例えるならば戦略のジャンケン✊✋✌️の内✊と✋しかなく全員が✋を選んでいるという感じです。
これが続くと「勝つには絶対にこれをやらなければならない」になってしまっている印象を感じています。(これが悪いとは思いませんが、同じ環境が長い事続くと、見ている人達が楽しく見れなくなってしまうタイミングが来るのではないかと思います。)
今私が考えているのは、この✊と✋の環境に✌️を考えて考えて作り出し、今の環境に新入りが頑張って新しい形を模索し、大会で披露できたらと思います。

最後に

初執筆で拙い文章でしたが最後まで読んでいただきありがとうございました。
(まだnoteの使い方全然わからねぇ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?