見出し画像

まごころざし村で【kindle部】はじめます!

こんばんは。今日もお疲れ様です。ニートン。です。
前回の記事でまごころざし村について書かせていただきました。

まごころざし村に興味を持って下さる人がちょっとずつ増えてきて、イベントも続々企画されているしワクワクしてます!

※秋を楽しむための記事募集中です!11/8(月)までこちらもぜひご参加ください!

そして、私ニートン。

まごころざし村をより楽しむためにある部活を発足いたしました!

その名も

kindle部

です!(タイトルでネタバレしていくスタイル)

発足メンバー

早速既にkindle出版もされているまごころざし村長のいっせいさん

そしてちょうどある方とのコラボ出版企画が進んでいるという中森さん

さらに色々な人のkindle出版の表紙を手がけているかくみさんも入部して下さいました!

活動内容(予定)

ぶっちゃけこれから考えます!(おい)
が、せっかくなのでnoteだけでは語りきれない皆さんのkindle執筆の裏話を聞いたり、公ではあまり話せないぶっちゃけ売り上げ金額トークをしたり、
これからkindle出版する方に役立つKDP登録の仕方見るのはこのサイトがおススメ!とかの情報交換する場にしたり……と、妄想は膨らみます。むふふ。

とりあえず、1年後にはみんなにまごころざし村の1年の思い出を書いてもらい、それをまとめてkindle本として出版します!

そんなわけでみなさん入部してください!

ミーティングいつにするかとかは人が集まってから追々決めていくのでみなさん入部して下さい!

●入部資格
既にkindle出版経験された人も、まだ何もしてないけどkindle出版気になっているレベルの人もまごころざし村とkindle出版に興味のある人なら大歓迎です!
(ただ、厳しい批評とか、レビューとかは辛いのでスパルタでなく、まごころある部活にはしていきたいと、とりあえず言い出しっぺとして部長になった私は考えています。)

●入部方法
まずは「まごころざし村」でアカウントを作り、まごころざし村の住民になって下さい!(11月中は無料で入れます!詳しくは下記記事ご確認下さい)

後はこの記事にコメントするか、まごころざし村の知り合いにkindle部入部希望の旨をお伝えいただければOKです!

思いつきの提案なので色々追々決めてみんなで楽しみたい!

ちょっとでも興味あればお気軽にコメント下さい!


ニートン。の他の記事も読んで下さるお優しいあなたはこちらから↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?