見出し画像

【質問】語学学習のモチベーション【回答】

 グーグルフォームより、以下のご質問をいただきました。

初めまして。ご著書やツイート、ツイキャスなど、いつも楽しませていただいています。ニー仏さんに語学についてご相談したいことがあります。

わたしは語学が好きで、様々な言語に手を出しているのですが、飽き性なのでどの言語能力も中途半端です。一つの言語だけでも、単語の発音の仕方や意味を覚えたり、文法を理解したりと、やることがたくさんあって時間がかかるので、途中で他の言語に目移りしてしまって、どうにも一つの言語の学習が長続きしません。

ニー仏さんは様々な古語や外国語の書物を読みこなしてこられたと思うのですが、書物の読解に困らない程度の言語運用能力を身につけるまで、どのようにして学習のモチベーションを保ってこられたのでしょうか。もしニー仏さんなりに工夫したり意識したりしていたことがありましたら、教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

 ありがたいご質問ですが、お答えするに当たって問題なのは、ニー仏がさして(いやむしろ、まるで)語学が得意でないことですね(笑)

 まあ語学学習が好きで多言語の勉強をするような人は基本的に情報収集能力が高いでしょうから、己の現状に即応した必要な情報に関しては、ご自身ですぐに探せるのだろうと思います。ここで私にこうしたメッセージを投げられたのは、「ニー仏がどんな感じでやっているのかちょっと知りたい」くらいのご興味によることだろうと推測しました。

 そんなわけで、あまり「役に立つ」話はできませんが、私が語学学習についてどういう温度感でやっているのかということについて、あくまで雑談としてではありますが、お話しする限定キャスをやろうと思います。開始は例によって、今夜の20~21時あたり。はじめる前にはツイッターにて告知させていただきますので、よろしければまた、リアタイにてご視聴&コメントをいただければと思います。

(☆放送終了後追記)

(※録画視聴パスは、7月1日のエントリより取得できます。)

ここから先は

763字
この記事のみ ¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?