見出し画像

twitterから流れてくる情報しか知らない男の学マス楽曲tier表【日記24/12/22】

こんにちは。
セリンドリカ佐々木です。

・学マス楽曲tier表
ついに学マスのPC版が出ることが発表されましたね。

クソ雑魚スマホユーザーである私は学マスをやりたくても我慢していたのでとてもうれしいです。

ゲーム本編はプレイしていませんが学マスの楽曲はずっと聞いてきました。

ゲームを買ってもらえないので攻略本だけ買って満足する小学生と同じです。

そんな悲しさを発散するために学マス楽曲tier表を発表したいと思います。

やっぱり男として生まれたからには一生に一回はtier表を発表しないと死んでも死に切れませんからね。

というわけで発表していくのですが以下留意事項があります。

・学マス未プレイですがtwitterで得た偏った知識を持っています。
・好きじゃない曲は普通にディスります。にわかに批判されるのが許せな  い人は読まないでください。
・少しでも好きなところがあれば大幅加点、少しでも嫌いなところがあれば大幅減点のスタイルです。
・各キャラごとの楽曲→複数人曲の順番です。
・各キャラのTwitterで得た印象も書いときます。
・左右差あり。BとCの間に大きな差があります。

それではいきます。

tier表は最後に貼っときます。

【花海咲季】
マザーAI。ペースト飯を作る人。腹筋が割れてる。
ツインテールはあんまり好きじゃないんですがそれでもキャラデザは結構好きです。

・Fighting My Way【D】
アイマスの赤担当には珍しくかっこよさを前面に押し出した曲でびっくりしました。
曲はかっこいいんですが曲調に対して声が可愛すぎる気がする。
好きな人には申し訳ないんですが2番以降が好きじゃないです。

・Boom Boom Pow【D】
Fighting My Wayと同じで曲調に対して声が可愛すぎる。
サビは結構好きですがそれ以外の部分があんまりです。

【月村手毬】
毒チワワ。足を引っ張ったら〇してくる人。とんかつの衣をはがされる人。
Luna Say MaybeのMVのサムネ顔で変なことを言わされている印象があります。
友達にはなりたくない。

・Luna say maybe【A】
マジで歌がうまい。
多分学マス内のなかで歌がうまいと思います。
私はセリフパートアレルギーなので「わかってる」の部分は許せませんが楽曲全体の満足度が高いので高評価です。
特にラスサビの盛り上がりと終わり方が好き。

・アイヴイ【B】
相変わらず歌がうまい。
サビの盛り上がりがいいですね。
オタクなので静かな声で歌った後に一気に盛り上がる流れが大好きなので当然この曲も好きです。

・叶えたい、ことばかり【A】
まずイントロが最高ですよね。
あとサビが良すぎる。
歌に感情がこもってますよね。
正直言うまでなくSteirです。
「何回も、何回も何十回も越えたいよ」からの「寂れた世界の果て」
の流れが気持ち良すぎます。

【藤田ことね】
苦労人枠。バイトめっちゃしてる。
やたら絶望している顔が流れてきます。

・世界一可愛い私【C】
本当に申し訳ないんですが私はハニワが好きではありません。
よってこの曲もあんまり好きではありません。
ごめんなさい。
でもライブでやったら楽しそうだなとは思います。
まあ申し込んだところで結局チケットは当たらないのでライブで楽しくても意味はありませんが。

・Yellow Big Bang!【S】
最高最高最高。
聞くだけで気分が上がる聞く抗うつ剤。
聞いたらテンションがぶち上ってオタク特有の謎ダンスを踊りだしてしまうため外では聞けません。
世界にはこれくらい馬鹿みたいに明るい曲が必要なのかもしれない。

【有村麻央】
学マスの王子様枠。
見た目かわいいのになんか影が薄い気がする。

・Fluorite【D】
どこが具体的に悪いとかはありませんが全体的にうーんて感じ。
しいて言えば微妙にノリずらいかも。
サビの時に後ろでドゥンドゥン言ってるのは好き。

・Feel Jewel Dream【B】
オシャ曲。
曲調と声があってる。
なんか昔の曲の雰囲気を感じる。
東京は夜の7時的な。
15回くらい聞いてるけどもっと聞いたらもっと上のほうに行く気がする。

【葛城リーリヤ】
RTA走者。オタクらしい。ネットミームの被害者。
葛城って苗字はずるいと思う。オタクが好きな苗字第1位だもん
(佐々木調べ)

・白線【D】
歌が下手な設定なのはわかるけど歌はうまいほうが好きなのでD。
???「でも歌が下手なのは前提だから減点の理由にはならない」
なります。現実は非常。
プロデュースしたら印象変わるんだろうな。

・Wake up!!【B】
アニソン感満載の良曲。
頭チンパンジーなのでこれくらいまっすぐな曲のほうがわかりやすくて好きです。
あとジャケ写かわいい。

【倉本千奈】
お嬢様。最下位入学らしい。
その割に歌うまくない?

・Wonder Scale【B】
「シャープする心」のところで一気に開ける感じがしてめちゃいい。
でも悲しいことに私が壮大な感じの曲がそんなに好きじゃないのでここ。
MVはぶっちぎりでいいと思う。
だけどサムネはなんで謎ダブルピースなの?

・憧れをいっぱい【B】
やっぱり君歌うまいね~
お嬢様キャラなのに歌詞にいきなりモーマンタイて出てきてギャップで笑ってしまった。

・日々、発見的ステップ!【A】
あふれでるディズニー感。
楽しさがこちらに伝わってきて最高。
あとキャラ声で歌うのうますぎね。
多分学マスの中で2眼目に歌がうまい。

【紫雲清夏】
アイマス特有のギャル枠。リーリヤガチ勢。
やっぱり埼玉出身なんですか?

・Tame-Lie-One-Step【A】
ソロ1曲目の中で圧倒的に好き。
これを聞いてから学マス曲を本格的に聞き始めたまであります。
この曲はやっぱりサビですよね。
最近EDMみたいにサビ前にブレイクがあって盛り上がりすぎないけどノリノリなサビみたいな曲が好きなので当然この曲も好きです。
ただMVだとなぜサビでデフォルメキャラになってしまうのか。
その真相を探るべく我々は初星学園に向かった。

・Ride on beat【S】
Tame-Lie-One-Stepで上げたハードルをたやすく超えてきました。
元気出るわ~
あとラスサビで転調するのも良きです。
オタクは転調が好き。
めっちゃ好きなんですがあんまり話すことがない。
そんなもんですかね。
トメラレナイミュージックライドンビー

・カクシタワタシ【C】
絶対曲単体で評価する曲じゃないと思う。
泣きそうな感じは伝わってきました。
多分プロデュース後に評価が爆上げになると思います。

【篠澤 広】
アイマス界最虚弱の名をほしいままにする女。
学マスが発表されてビジュアルが公開されたときに足が細すぎて不安になった記憶があります。
篠澤、大学に帰ってこい。

・光景【C】
私には難しすぎました。
あと壮大な感じだったのでちょっと苦手。
インスト版はいいねって感じです。

・コントラスト【A】
全体を通して曲が素晴らしい。
声もベストマッチ。
ラビットタンクって感じです。
サビの流れる感じも気持ちいいですね~
一時期狂ったように聞いていました。

・メクルメ【S】
昨日突如として現れた新星。
シノサワヒロイド。
イントロの雰囲気がデザインあ、もしくは日本語であそぼすぎると私の中で話題に。
作曲者のフロクロさん感満載って感じでいいですね。
後「心臓の拍動に抗うように歌った」ところで後ろでなってるピッピて音がいいと思いました( ᐛ )

【姫崎莉波】
年下のお姉ちゃんらしい。
年下のお姉ちゃんて何???
自由型のいい子なので好き放題はみ出しまくってるらしい。

・clumsy trick【A】
かわいい~
声がめっちゃ好きです。
あと安心安定の渡辺 翔。
お前がナンバーワンだ。
ただ曲名の読み方がわかりません。
Lady例に読み方を教えてほしい。

・L.U.V【C】
難しくて私にはわからなかった曲Part2。
微妙にノリずらい。
私が好きそうな曲なんだけど微妙に違う。
後セリフパートやめてね。
イントロがオーディナリークローバーっぽくていいね。

【花海佑芽】
パワーの姉、超パワーの妹。
すべてをフィジカルで解決してきた雰囲気がある。

・The Rolling Riceball【D】
声がふにゃふにゃしててあんまり好きじゃないかも。
「Ah 神様…!」の声を絞り出している感じは好き。

【十王星南】
生徒会長。もう成長限界らしい。
一生徒の神棚を作って参拝しているらしい。
怖すぎるだろ。

・小さな野望【C】
間違いなくいい曲ではあるが…
壮大な感じなのと後半スローダウンするところが好きではないのでこの位置に。
CMでめっちゃ流れてくる。

・Cosmetic【B】
まさかの全部英語歌詞。
正直今までアイマスになかった感じの曲なので評価が難しい。
普段洋楽も聞かないし。
何もわからん,,,
でもいい曲なのはわかる。
作業用にいいかも。

【複数人曲】
・初【B】
いい曲なんだけど…
最初のところが全然好きじゃないのでBの真ん中って感じ。
なんかデレのM@GIC☆の「進んでみよう~」のところに似た気持ち悪さがあります。
昨今では逆にこれがいいみたいな風潮がありますが本当ですか?
自分に嘘はついていませんか?
でもそれ以外は本当にいいですね。
月村手毬バージョンをすこれ。

・Campus mode!!【A】
アイマス曲すぎるでしょ。
街ゆく人100人に街頭インタビューしたら100人がアイマスの曲だって答えると思います。
各個人がそれぞれ歌って大事なところはみんなで歌うみたいなのにおじちゃん弱いのよ…
実は最初はあんまり好きじゃなかったけど聞くうちに好きになった曲です。
後知人がなんだこれは⁉って言った時に心の中でなんなんだこれは⁉って言ったら心を読まれてボコボコにされたことがあります。

・キミとセミブルー【A】
夏!夏!夏夏夏夏!
Ahh~↑↑↑💥💥真夏🌞🌴🏄🎇🎆🌺のJamboree〜〜〜〜‼️
真夏のダイヤが好きなので当然これも好き。
アイマスの夏曲に外れ無し。
Pon de Beachとか。
ところでサマーマって何ですか?

・冠菊【D】
ほんまごめん、和ロック嫌い。
こればっかりはしょうがない。
来世は和ロックが好きな体に生まれ変わりたい。

・がむしゃらに行こう!【D】
元気でいい曲!なんだけどいまいちパンチがないかも。
ちょっと寂しい感じがあるのは加点ポイント。

・Howling over the World【D】
学マスでは珍しくかっこよさを押し出した曲。
うまく言葉にできないけどなんかしっくりこない。
上に行くポテンシャルはある。

・ミラクルナナウ(゚∀゚)!【A】
ニコニコ動画すぎるだろ。
この絵文字もすっかり見なくなりましたね。
サビの歌詞詰め込んでる感じも好きだし、「この一瞬一瞬」と「大切じゃん。宝物じゃん」のところのちょっと誇張している感じも好き。

・仮装狂騒曲【S】
圧倒的1位。正直S+。
韻は踏めば踏むほどいいとされている環境で育ってきたのでこの曲は最高。
「催しの奴隷 夜通し踊れ」は声に出して読みたい日本堂々の1位。
催しの奴隷っていうワードセンスってどうやったら身に着けられるんですかね。
流行語大賞もこの言葉でいいとすら思っています。
でもそのあとの「条例処刑フォーメーションで褒美を獲れ」ってどういう意味ですか?
全員歌うまいしキャラにあってるしMVもかわいい。
もう言うことねぇわ。俺の負けだ。

・古今東西ちょちょいのちょい【A】
平成のキャラソンすぎる。
セリフパートがある曲が嫌いと申し上げましたがここまでくると逆に好きです。
とりあえず喧嘩してアニメイトに殴り込みに行く曲です。
「待ちに待ったライブ前夜~」とラスサビの「腹減った世界を「楽しい」で満たそう」の歌い方大好きです。
後「525600min」っていう歌詞も良き。
47都道府県バージョンもあるらしいので今度CD買おうと思います。

・White Night! White Wish!【C】
冬の曲だけど冬っぽくない曲。
なんかサビとそれ以外の部分で曲調違くないですか?
ちょっと浮いてる感じします。
MVかわいい

というわけで最終的なリストがこちらです。

作るのに5時間かかった

皆さん思うところはあると思いますがこの表に対する言葉での意見は一切受け付けていません。

teir表を作ることでのみ意見を表明することを許可しておりますので皆さん自分のteir表を作成してください。

今回は未プレイということで純粋に楽曲のみの評価でしたが実際にプレイしたらこの表も大きく変動するんでしょうね。

てか学マス曲多すぎ。

リリースからまだ1年たってませんよね。

すげーな。

後Spotifyへの配信がめちゃくちゃ早くて最高です。

聞いてるか?デレマス?


それでは。


いいなと思ったら応援しよう!