見出し画像

アマチュア観戦記〜埼玉高校野球編〜

どうもめし姉♂です!先日熊谷運動公園野球場で春季埼玉県大会の二試合を観戦してきました。今日は第一試合の観戦記をゆる〜くお送りします。僕自身4月から埼玉に越してきたばかりなのであまり埼玉の高校野球は詳しくないのですが最後まで読んでいただけると幸いです。




星野vs秩父農工科

第一試合は星野高校と県立秩父農工科学高校の一戦。寝坊して会場に着いたのが遅れ1回表は見られず。。。1回裏からの参戦となりました(笑)。


1回裏、星野は相手のミスにより1点先制。その後もタイムリーとエラーなどで打者9人で4点先制するビッグイニングとなった。2回にも1点を加えた星野はその後も優位に試合を進めていく。



対する秩父農工科は3回表、ツーアウトから9番間河くんの三塁打で出塁すると一番田村くんのセンター前ヒットで1点を返した。



打者を見守る秩父農工科ナイン


しかし、星野は攻撃の手を緩めない。3回裏、ヒットとデットボールがありツーアウト一、三塁。一番三浦くんが左中間に運ぶダメ押しのスリーランホームランを放った。


そして星野は6回にフォアボールで出したランナーを5番加門のタイムリーヒットで1点を加え最後は途中出場の奥富のショートゴロをホームゲッツーを狙った捕手の送球エラーで二人が生還し試合終了。11ー1で星野が6回コールドで秩父農工科を下した。



総評

星野は相手のミスから隙いる攻撃に加え、三浦くんのスリーランでダメ押し。投打共に非常にバランスが良く、浅見君が打たせて取るピッチングで相手を封じ込めた。夏の大会までに更にレベルを上げれば強豪校を脅かす存在になるのではないだろうか。


一方の秩父農工科は守備の乱れが負けに大きくつながってしまった印象だ。攻撃を見てみたが、当たりは悪くなく一人一人のポテンシャルはあると思うので夏までに守備と打撃が大きくレベルアップできれば上位に食い込めるのではないだろうか。


試合内容

以下詳しい試合内容です



両チームとも夏にどんな戦い、成長を見せてくれるのか非常に楽しみです。


すみません・・・

本当はこのまま第二試合のレポートも書きたかったのですが、試合内容を貼り付けてしまいかなり見づらくなってしまったのでまた今度書いて行きたいと思います。




次の記事は野球のことではなく僕の趣味(?)に関して書いて行きたいと思います。(完全に野球更にはスポーツから離れた内容になるかと思います。)



長くなりましたが今回はここまでにしたいと思います!



最後まで読んでいただきありがとうございました!!!



それでは、また。



2022年4月28日


めし姉♂


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?