Essay Writingのテンプレで、作文に勝つる

夏休み作文特集の続きです。

今晩和、藤佳です。

お日にち開きましたが、夏休み作文特集の続きです。
#藤佳の夏休み作文コース というタグをつけています。また後日、読みやすいように整理してみようかと。

今日は、書き手にも読み手にも優しい、文章テンプレートの使い方について語ってみようと思います。

無計画に書くと違法建築のような文章になる

ヒトが作文を書くとき、真っ白な原稿用紙と無計画に向き合うと、増改築を繰り返した違法建築のような文章を建立してします。

・何を書くのか、
・どういう流れで書くのか、
・オチをどこに置くのか、

このあたりを先に意識しておかなくてはなりません。

essay writing術に則れば、自動的に整理される

これは作文・論文の基礎として英語圏の学習で学ぶものであり、私は高校が国際課だったのでそこで学びました。大学での英語の授業などでも学びました。

高校や大学のときは、とりあえずテンプレ通りに書かせるのクソだりーなーとか思ってたんですが、最近赤ペン先生を始めた私は、ようやく、そのありがたみに気付きます。

だってな、
無計画に書かれた作文、何を言いたいのかわからへん。

大学院受験のために小論文指導してくださいーと日本語学習者の外国人の子に頼まれたのですが、論旨がブレッブレで何を言いたいのかわかりませんでした。日本語作文以前の問題だから、まずは論理的な文章を書くためにessay writingから始めてくれやと懇願しました。

essay writingの枠組みに従って書けば、意味が全然通じないという状況は回避できます。

essay writingについて簡単ザックリ語る

essay writingのテンプレートとは、一言でざっくり説明しますと、頭とケツに同じ内容を書けというものです。

序論
 ① 一文目は、まず人の興味を惹くような一文を
 ② この文章を書くに至った背景を説明したり
 ③ この後私はこんな内容を言いますよーというのをダイジェストで
本文
 ① 上でダイジェストで言った内容を、まず一文で述べる。
 ② 詳細を述べる。
 ③ 上記を要約する。
結論
 ① こんなことを言いましたよーというのを要約する。
 (ざっくりいうと、序論に書いた内容を違う言い方で繰り返せばいい)
 ② あと+α何かを書く。

こう書くとつまらない感じですが、整理して書かれますし、言いたいことを何度も繰り返すので、まぁ論旨はブレなくなります。読み手にやさしくなるし、ある程度のテンプレが設定されるので、書くときもそんなにしんどくありません。

そんなわけで、明日は上記テンプレに沿って簡単な文章を書いてみたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?