見出し画像

Loopのイヤープラグを買ってみた

ぬん

Loopイヤープラグquiet
色はカームピンクにした


シリコン製の耳栓である。
ベルギーのブランド。
生産は中国と表示されていた。

外箱を開けて上から撮影。
外箱をオープン

XSからLサイズまで対応できるようになっている。
Mサイズは本体リングにすでにセットされてケースに収まっていた。

イヤープラグの携帯用ケース。丸いシンプルなケース。
携帯用ケース

フタが固くて開けるのが少々大変であった。
小さいから余計に開けづらい。
これはなんとかしてほしかったなぁ〜。
まあ使っているうちに開けやすくなるかな。

ケースを開けると本体のイヤープラグが入っている。
イヤープラグ本体。


このリングの部分が耳介に収まる。
ゆえに、装着したまま寝ても痛くないらしい。

公式ホームページで使用されている写真だが念のためモザイクかけといた。



商品の詳細は公式ホームページを見てくれ。
ちなみにAmazonとヨドバシでも売っているのを確認した。
公式では、この記事を書いている時点で割引セールをやっている。
(アフィリエイトではないぞ)


2023年度のグッドデザイン賞アワードを受賞したらしい。


さて、イヤープラグを買った理由は、電車内や屋外の騒音がうるさくて耳障りだからである。
とくに今の時期はクリスマスが近いってことで、店内に賑やかな音楽が流れていたり、駅前広場で歌がうたわれていたりする。
登下校中の学生の笑い声も、私には耳障りである。

まだ本格的に使ってはいないのだが、装着するとエアコンのゴォォォー…という音が消えて、猫さんの鼻詰まりのフガッ!グゴッ!という音は聞こえる、という感じ。

ちなみに私が購入したのは quiet という、遮音性がいちばん高いやつである。
ほかにも、ライブの大音響から耳を守るやつとか、人の声は聞きとれるけど雑音は抑えてくれるようなものもある。

本当は遮音性低めのやつが欲しかったんだが、お値段的に手が出なかった。

サイズは意外にもXSが自分には合った。
小児用じゃないとカテーテルが通らないくらい尿道が細い私は、耳の穴も小さいのだな。

装着したまま横向きで寝ることもできるため、入院の際に使うのも良さそうである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?