ねこ大統領、考える。

神戸の教員間でのいじめがあった。

加害教員は、生活指導いじめ担当だったという、壮大なコントを見ているようだった。

色々な記事を読んで、加害教員が何故増長したのかがなんとなく分かった。

まずは、高学年担当だということ。
指導力が高い先生は、優先的に高学年に行く。
ということは、教員の中では、高学年=指導力があると見られる。いつまでも低学年の指導=指導力がないと見られる。これは、教員である父親から聞いているから実際にあることだろう。

次に、問題があるクラスの立て直しをしたということ。一度学級崩壊したクラスを立て直すのは非常に難しいのは想像に難くない。それをできたのだから、相当指導力が高いと見られる。

つまり、校長の会見通り加害教員は、まさに学校での中心的存在であり、組織にとって必要な存在だったのだろう。だから、校長も甘い判断を下したと思われる。

ここで、何故教員が暴力をふるうのか?という疑問があると思う。

端的に言えば、教員の世界は戦場だからと考えられる。

実際、学校勤務というのは、戦場並のストレスがかかると言われている。クラス担任を戦場で例えるなら小隊を率いているようなものか。

戦場であれ教育現場であれ建築現場であれ、非常に高いストレスを受ける職場では、人は変化する。
ある者は病み、ある者は暴力的になる。
それが、今回の結果ではなかろうか。

世間では、加害教員を教壇に立たせるのはどうかという意見が多数だ。確かにこのままでは、無理だろう。

しかし、ねこ大統領は、こういう失敗をした教員にこそ続けてほしいと思っている。

もちろん、被害にあった教員も続けてほしい。そして、いじめ根絶に向けた取り組みをしてほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?