見出し画像

新型ヴェゼルのオススメオプション

新型ヴェゼル、4/22から試乗車なども出回って契約される方も増えてきそうということで、自分がオススメするオプションを挙げておきます。といっても、メーカーオプションが少ないので選択肢はほとんどありません。

グレードの前提

新型ヴェゼルには、G、X、Z、Playというグレードがあります。今回は、自分が購入したZを前提に考えます。

メーカーオプション

Zにおけるメーカーオプションは2つしかありません。

Honda CONNECTディスプレー+ETC2.0車載器+ワイヤレス充電器

Honda CONNECTのサービスに最適化されたディスプレイとETC2.0車載器とワイヤレス充電器のセットです。これがないとこの後挙げるマルチビューカメラシステムを搭載できません。あと、ダイヤルがクルマのエアコン操作のダイヤルと共通のデザイン、操作性になっていたりするので、クルマとしての統一感という意味でもオススメです。ただ22万超と結構お高いです。あと、CD/DVDは使えない点は注意が必要です。私は、スマホ経由でしかメディアは使わないのでむしろCD/DVDトレー無いほうがうれしいです。ワイヤレス充電器は後でセットのようだと気づいたのですが、ディーラーに確認してないので間違ってたらすみません。ETCは必須だけど、ワイヤレス充電器は正直いらなかったので、わざわざ確認する気がないので。

マルチビューカメラシステム+プレミアムオーディオ

車体上方から見下ろした映像を仮想的に作って表示してくれるシステムです。周辺視認性が悪くなりがちなSUVですのでこのシステムは付けておいたほうがいろんな局面で安心だと思います。個人的にはいかにもガジェット好きの心をくすぐる機能だったので、有無を言わさず付けました。ただ、12万超なので、自分の使い方に必要かは一度よく考えたほうがよいです。あと、どういう考え方かわかりませんがオーディオシステムの強化と抱合せで、スピーカー数が6個から10個になるようです。まあ、分離されてても自分は付けそうですが、バラで選べたほうがうれしい人の方が多そうですよね。

メーカーオプションはこの2つだけのようで、両方オススメです。

ディーラーオプション

ドライブレコーダー+後方録画カメラ (DRH-204WD)

ドラレコです。これは別途自前で買って付けてもいいのかもしれませんが、個人的にはケーブル引き回しとか含めて自分でやる自信がないのでディーラーオプションで揃えてしまいました。最初ディスプレイ付きで、前後別々のものをオススメされたのですが、一元化したかったのと、大きくて正直カッコ悪かったのでこの本体とカメラが別になっているものにしました。実際搭載しているクルマがあったので、比較することができ、やっぱり前後別々のものは大きくてせっかくスタイリッシュな車体に合わないと感じたのでちょっと高くなるのですが前後一体のものにしました。16Gと32Gがありますが3000円差ぐらいなので32Gにしたほうがいいと思います。なお、このドラレコにはカーナビ連動のものもあるのですが、Honda CONNECTディスプレーを選択すると接続できないようでスマホ連携だけできるモデルにしました。ほんまかいなと思ったのですが、同じくHonda CONNECTディスプレーを搭載しているHonda eのオプションを見ると、たしかにそうなっていたので正しいようです。スマホとの接続が結構不安定という評価を見るので、カーナビで見れないのはちょっと残念。

フロアマットプレミアム

フロアマットのいいやつの方。スタンダードでもいいのかもしれませんが、プレミアムはセンタータンクの部分とか周辺部分も覆ってくれるので社内の上質感も上がり、長い目で見た時の投資としては十分リターンがあると思いました。洗うの面倒そうだけど。

エキパイフィニッシャー

ヤリスクロスもそうですけど、あの切りっぱなしの排気口がそのまま伸びてるのホント格好悪いと思います。しかも、結構伸びてるのが見えるんですよ。せっかくスタイリッシュなデザインにしているのに台無しです。ということで、少しでも緩和するため付けました。1万ちょいなので、これも費用対効果的には割りに合った投資と思います。てか、元のデザインでもうちょっと処理しましょうよ。

こんなところでしょうか。コーティングとかも自分はしましたが、これは他でやったほうが安上がりと思うのでオススメはしません。自分は今後のお付き合い的なところも考えてやってもらうことにしました。あと、値引きは多少はやってもらいましたがやっぱり渋かったです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?