マガジンのカバー画像

八柱神社について

11
愛知県岡崎市に在る八柱神社について。建立年度(推定)・建立した人物や築山殿の首塚がある理由など、様々なことを根拠に基づいて執筆しているマガジンです。 情報を整理し、精査し……と時…
運営しているクリエイター

#八柱神社

【欠町・八柱神社】まとめ(後編)~神仏との付き合い方と先祖が伝えたいこと~

はじめに前回の記事で愛知県岡崎市欠町にある八柱神社の沿革について触れてきた。 但し、上記…

ネコチャーン
2か月前
37

先祖の時代の八柱神社ーー欠町(1)

はじめに期末ということもあり、先日に当方が受けた不用意な発言(気分を害した方、失礼いた…

ネコチャーン
2か月前
38

先祖を振り返る【番外編】Side A: 江戸末期~明治時代初期 清太郎の時代

はじめに江戸時代末期から明治時代初期。 詳しく言及するまでもなく誰もが知る激動の時代だ。…

ネコチャーン
8か月前
49

先祖を振り返る⑤ 重辰の子孫たち

はじめにここまで、戦国武将・鈴木甚四郎重辰の先祖と重辰自身の系譜を辿ってみた。今回は重辰…

ネコチャーン
8か月前
53

先祖を振り返る④ 鈴木重辰と現)八柱神社の建立

はじめに 予想より早くに重辰が『八柱神社』を建立まで辿り着いた。 本来は書きたかったこと…

ネコチャーン
8か月前
47

先祖を振り返る③ 鈴木重辰と兄弟(子孫書き為す)

今回の時代 今回は重辰と兄弟のみにクローズアップしたいと思う。 具体的な時代は戦国時代(…

ネコチャーン
8か月前
47

戦国武将・鈴木重辰

手元にある資料に基づいた私感です。 『通説』を批判するものではありません。 改めて、整合性などを検証する機会をもてば良いと思っております。 (一部編集 9/24 00:30) ゆっくりと家系図に沿った流れで書くと『八柱神社』創建にたどり着くまでに数か月かかるため、先に私感に基づく結論を記していきたいと思います。 現在の『通説』 失礼ながら、『源平合戦で戦に敗れ……』など、少しずつ先祖が遺した書き物と違うのです。詳細は今後記していきます。 創建した人物・年代は 先祖が

【神社巡り】八柱神社へご挨拶に

県外のとある団体様2か所に書物の引用許可をお願い中のため、許可を頂戴し次第、週1目標で先祖…

ネコチャーン
9か月前
87