マガジンのカバー画像

家系について

11
一族の始祖・岡崎市に在る八柱神社を建立した鈴木甚四郎重辰の先祖・子孫のまとめです。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

重辰の先祖を振り返る①(~鎌倉時代後期)

追記:タイトル ~室町時代後期としてありましたが、『鎌倉時代あたり』が正確でした。失礼いたしましたーー2023年10月2日 11:30am  はじめに家系図には清和天皇から記載されているため、清和天皇以降を書いていく。 上記家系図の詳細が以下のとおり。 分からないことしかし、家系図を見ていると首を傾げてしまう記載がいくつか見られる。 ①『源平藤橘』の強調か  前述のとおり家系図の始まりは清和天皇になっている。所謂『清和源氏』だ。本姓では源の氏族ということになる。

戦国武将・鈴木重辰

手元にある資料に基づいた私感です。 『通説』を批判するものではありません。 改めて、整合性などを検証する機会をもてば良いと思っております。 (一部編集 9/24 00:30) ゆっくりと家系図に沿った流れで書くと『八柱神社』創建にたどり着くまでに数か月かかるため、先に私感に基づく結論を記していきたいと思います。 現在の『通説』 失礼ながら、『源平合戦で戦に敗れ……』など、少しずつ先祖が遺した書き物と違うのです。詳細は今後記していきます。 創建した人物・年代は 先祖が