自鯖のホムペについて思ったこと


はじめに

うちの鯖のホムペって、お名前ドットコムのサーバーでホストしてるんですけど、そん時に起こったこと、書いていけたらなって思ってます。
ちなみに、発生から解決までほぼ1日かかりました。(((


ことの発端

自分の鯖関連を図式化するとこんな感じに作られてるんですよね。

なんで自前鯖にウェブサイトくらい作らないんだ!って怒られるのが怖いのでそこには触れませんけど、、、

ある時、自分は思ったんです。
Cloudflare通してホームページとか自前鯖とドメインを紐づけたいな…と

どういうことかと申しますと、、、
Cloudflareにはですね、ipをCloudflareのものに置き換えてくれる(正確にはプロキシを挟んで、ドメインからIPを調べても自前鯖の直IPがバレないようにしてくれる)機能的なものが存在してまして、、、、

ホムペで使っている「pixel-nations.com」というドメインに、サブドメインとして「play.pixel-nations.com」というものを置きたかったんですよ。
そうすると、Cloudflareにある機能を使いたい。。。

ということで、やってみたんですよw


やりたかったことをやってみた結果

結果:大失敗

どのような状況になったと言いますと、Cloudflareとドメインは紐づいていて、しっかり動いているけど、そこからお名前ドットコムのサーバーに繋がってないみたいな状況になったんですよね。

この事実に気づくまでに約半日、、、

そこから元の状態になるように調べながらやった結果ほぼ1日を無駄にしたって感じです。。。。
※お名前ドットコムのサポート的なところに、「ネームサーバー変えたらサイト見れなくなるかもヨ!」ってめっちゃ書いてあった。。。orz


初心者ながら考えた対策

こんなあほぅなことをやっている自分ですが、自分なりに対策を2つほど考えて見ました。。。

  1. 自鯖用のドメインを別に取得する。

  2. やっすいVPSを契約して、プロキシサーバーを設置する。

  3. 自鯖の直IPをもはや晒してしまう

さぁ、一体自分は、どの手段を選ぶのでしょうか。。。。
約2ヶ月後に控えるサーバー公開のときのお楽しみということで。。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?