マガジンのカバー画像

TL Hub

10
「ソートリーダーシップ(Thought Leadership)」、およびソートリーダーシップ戦略に関する記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

ソートリーダーシップの実践事例【Vol.2】 WELL認証

ビジネスの世界では古今東西、様々な創造的取り組みが為されてきました。後から振り返ると、「ソートリーダーシップ(Thought Leadership)」の教科書的な事例、ケーススタディといえるものも少なくありません。 様々な事例を、ビジネスの潮流や市場の拡大などの実績から俯瞰的に見つめなおし、学ぶべきところを見つけ出す。現在進行形でソートリーダーシップを企画、推進している私たちのヒントにならないか。こうした思いを込め、ソートリーダーシップの事例やケーススタディを、ビジネスの潮

「共感」を得るコンテンツマーケティング。ソートリーダーシップの「実験場」とは? ~noteプロデューサー、徳力基彦氏に聞く~

革新的な考えを世の中に提示し、共感によりステークホルダーを共創へ誘引することで、新しい顧客や市場を創造するマーケティング手法の1つ「ソートリーダーシップ(Thought Leadership)」。その重要性を多角的に考察するために、各専門家にインタビューする企画の第二弾は、日本におけるコンテンツマーケティング分野の第一人者、noteプロデューサーの徳力基彦氏です。「今の時代は、中心に『人』がいる」、「教科書的なコンテンツでは、『共感』は得られない」など、現在を捉えたコンテンツ

なぜ、経営に「ソートリーダーシップ活動」が必要なのか?

こんにちは、国際社会経済研究所(IISE)、理事長の藤沢久美です。 「経営戦略」の視点から「ソートリーダーシップ(Thought Leadership)」の価値や意義について解説する、当コラム。前回は、マーケティングツールとしてのソートリーダーシップが、年月を経て変化してきたことを紹介しました。 今後当コラムでは、我々IISEが取り組む経営戦略を「ソートリーダーシップ活動」と呼び、ソートリーダーシップに「活動」をつけることで、マーケティングツールと経営戦略の違いを表現しま

ソートリーダーシップの実践事例【Vol.1】バイオミミクリー

ビジネスの世界では古今東西、様々な創造的取り組みが為されてきました。後から振り返ると、それはソートリーダーシップ(Thought Leadership、TL)の実践的な教材、ケーススタディといえるものも少なくありません。 様々なケーススタディを、ビジネスの潮流や市場の拡大などの実績から俯瞰的に見つめなおし、学ぶべきところを見つけ出す。現在進行形でソートリーダーシップを企画、推進する読者のみなさんのヒントにならないか。こうした思いを込め、ソートリーダーシップのケーススタディを