2024.05.26 チューバ日記

 レッスンの日。

 ウォーミングアップは相変わらず迷子で、前日にユーフォを吹いたからとりあえずロートーンを中心に吹いた。

 レッスンでは、演奏会の反省ポイントや今後伸ばしたいポイントを話すなどした。反省ポイントは、そう間違っていなかった。先生と解釈一致。進む方向が正しいなら、あとは進むだけ。よし。

 ハイトーンだけメモしておこう。ユーフォはともかく、チューバの場合は口だけで吹くのではなく弓矢になった気持ちで吹くとよさげだ。矢だけだと口だけになっちゃうから。力を分散させるとよいと先生は言っていた。とりあえず開放なら F# くらいまで行けそうだ。 C までは普通にコントロールできるようにがんばろう。ユーフォは・・・模索するしかないか。

 2024年に開催される第39回日本管打楽器コンクールのチューバ部門の第一次予選課題曲がヘンテコな曲で絶妙に演奏できそうな曲なので、楽譜を買って吹いてみた。レッスン中に初見で。臨時記号が多すぎる。流れもトリッキー。これをミストーンなしで演奏するのは骨が折れそうだ。コンクールに出る人はすごいな。ま、私も私なりに取り組むぞ。

 あと、2週間ほど前に受けた健康診断で視力が落ちていることが判明したのだが、この初見で実害が発生していることがわかった。ナチュラルとシャープを判別できない。ちょっと真面目に度数調整に行かねば。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?