見出し画像

日替わり建築バーテンダーvol.12~フクシアンドフクシアーキテクツ株式会社の福士美奈子さん~

面白い人がたくさん住むまち、弘前、津軽。
弘前に暮らし、働いている地元の人たちを「バーテンダー」としてお呼びし、カウンターに座ってもらい、一緒に飲みながら交流する企画です。

第50回目は、建築バーテンダー回です🏠

建築バーテンダーとは。。。
青森には、素敵な建築物がたくさん!!日常生活では、あまり会う機会がない建築家の方の頭の中や心の中がどうなっているか、気になりませんか??新たなつながりができたら、参加者にも建築家の方にも、自分の仕事を発展させるような新たな発見があるかもしれない!!ということで、オランドのカフェバーで、毎月第3金曜日に建築バーテンダーを開催しています~

建築バーテンダー第12回目は、フクシアンドフクシアーキテクツの福士美奈子さんでした!

福士美奈子/FUKUSHI MINAKO
代表取締役・一級建築士・二級福祉住環境コーディネーター・木質バイオマスプランナー・ハウスインスペクターhttps://www.ff-archi.jp/
住まいとは、住む人によってひとつひとつ違うもので、毎日の暮らしの中で蓄積されるその人の記憶に深く関係していると思います。そこに住む人が「あずましい」と思える空間を、そしてそれが周囲から見ても心地よい、そんな建築をつくっていきたいと思っています。
~略歴~
1970年 宮城県生まれ
1994年 東北大学工学部建築学科 卒業
1996年 東北大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程 修了
1996年〜1997年 石井和紘建築研究所
1999年〜2004年 一級建築事務所モダンハウス
2005年 フクシアンドフクシ建築事務所 共同設立
2016年 八戸工業高等専門学校 非常勤講師
2020年〜 八戸工業大学 非常勤講師
2021年 八戸港新フェリー埠頭ターミナル 建設アドバイザー
2023年 フクシアンドフクシアーキテクツ株式会社
フクシアンドフクシアーキテクツ株式会社HPはこちら

当日の様子

昨年から建築バーテンダーの運営に関わっている中でも、福士さんはすごく柔らかくて誰が聞いてもわかりやすい説明をしてくださって、個人的にとても話が聞きやすい面白い回でした!

レクチャーの中で、「作って終わりではなく、ずっと使ってもらえるものを作る。」とおっしゃっていたのが、とても素敵な考え方だなと思いました。

バブルの頃に建てられたが、今は使われていない物件が全国的にもたくさん残っている。お金がもらえるからとすぐに消費されて飽きられてしまうようなものを設計するのではなく、その場所が街にとってどのような影響を与えるかを考え抜き、それを設計で表現するからこそ、スタートアップセンターのような魅力的な場所ができるんだろうなと感じました。

4月からオランドのカフェの営業形態が、ポムマルシェさんの週5日営業に変わって初めてのバーテンイベントでした!

通常メニューに加え、バーテンイベント特別メニューも出しているので、
ご飯食べるついでに、イベントに参加してみては?

またオランドには、ゲストハウス機能もあるので、気になるけど遠いし、帰るのめんどくさいという方も、ちょっとした旅行ついでで、ご参加されるのもウェルカムです!!

宿泊のご予約はこちらからお願いします

文/こにしれいな
弘前が好きすぎて、新卒でオランドに就職しちゃった元弘大生。

よろしければサポートお願い致します。新しいチャレンジへの支援に使わせて頂きます。