見出し画像

同期ライブっていいな

先日は「久々同期に声かけてみましたLIVE」(3/24)に行きました。2週間ぶりに宮本さんとマエノさんの共演が見れるのを1番楽しみにしていたが、モンローズを応援していた中いつか見たかったWCS14期中心のライブに足を運べることが出来て凄く嬉しかったです。今回このタイミングでライブを主催したチュランペットに感謝いっぱいです。

1日中降っていた雨も開場と同時に止んだ。お2人らしい天候だと思った。

自分がWCS14期を知ったきっかけはあるヘビセンの回のOPMCでした。その時のメンバーがモンローズ、さんだる、トキヨアキイ、サツマカワさん。ちょうど同じく同期のカカロニ・菅谷さんの結婚式に大半のメンバーが出席していたこともあり式の話で大盛り上がりしていた所が印象に残りました。それ以降14期メンバー多めなヘビセン回やMCなどは凄く嬉しく楽しかったです。

モンローズだと宮本さんのみがWCS14期。マエノさんは同期に当たるNSC32期だが、去年のK-PROスペシャルウィーク内の「モンローズのライブ」にチュランペットやシティホテル3号室を呼ぶなどWCS14期の芸人さんと仲良いイメージがありました。モンローズ解散後も今回のライブにマエノさんが引き続き呼ばれていたのも本当に嬉しかったです。

このライブの前身にあたるZASSOライブも名前だけは存じていました。当時のライブの様子や写真を見て行きたかったな、見に行ってた人達羨ましいなと思っていました。

2017年頃まではやってたっぽい。とにかくみんな若い。

モンローズのファンになってから初めて足を運んだ同期系のユニットライブが「蝶のようにボケ、蜂のようにツッコむ」(略して「蝶蜂」)でした。

蝶蜂はトキヨアキイ、モンローズ、カナイさんのユニットでした。

ファンになった2021年6月は試験的に行き慣れているK-PROライブのみに行ってましたが、フォロワーさんが書いたレポを読んで初めてその月に行きました。トキヨアキイはモンローズと一緒のライブが多いし、カナイさんは松竹の事務所ライブに通っていた頃見ていたので馴染みがあるメンバーというのも大きかったかもしれない。結局僅か数回しか足を運べなかったがとても楽しいライブでした。

芸歴くくり(芸歴20年+)のライブには行ったことあるものも、同期ライブは今まで行ったことなかったので同期ならではのノリなども見れたり楽しかったです。モンローズを通してお2人の同期の芸人さんの良い所を沢山発見することが出来ました。

実はモンローズを組む前に宮本さんは菅谷さんとコンビ「ベアードノーズ」を組んでいました。当時のベアードノーズはライブで見れなかったですが、解散後もモンローズとカカロニが共演したり宮本さんが菅谷さんの結婚式に呼ばれるなど引き続き関係が良好であることは嬉しかったです。

モンローズ解散前で宮本さんと菅谷さんを一緒のライブで見た時は「よかったね。」くらいの気持ちでしたが、改めてモンローズ解散後にこの並びを見てしまったら色々考えてしまいました。あの時ベアードノーズのファンだった人はモンローズとカカロニを見てどんな心境だったのか。明るい炎とピノッチオのライブを見ている自分と同じ気持ちだったのかなと今の立場だからこそ色々想像してしまいました。

この日の1番よかった所は宮本さんみたいに歴代の相方が集結してた、カナイさんみたいにユニット組んだことがある芸人さんが沢山いたおかげで変に気まずくなることなく良い塩梅のイジりがあったおかげでライブが終始楽しく温かい雰囲気でした。同期の集まりだったからこそ見れた展開があったのも良かったです。

ネタ終わりのウミガメのスープ企画も前半/後半で同じインサイダーを任された宮本さんとマエノさん。お2人揃ってインサイダーだったのバレバレでしたが、立ち回りも含めてお2人まんまだったのが最高でした。

何回ルールを確認しても上手く答えに誘導出来なかった宮本さん。
誰も正解しないから最後の45秒たたみかけて見事答えまで誘導できたマエノさん。

最初から最後まで楽しかった同期ライブ。いつかまたこのメンバーで集まってほしいと思うくらい最高の時間でした(アーカイブ配信ももちろん買いました)!

同じ打ち上げにお2人がいたのも嬉しかったです。

OPのカカロニのターン中、宮本さんの歴代コンビをとしぱんちさんが時系列で紹介する流れがありました。ほんの一瞬だけでしたが、横並びになる宮本さんとマエノさんが見れました。組んでた当時もあまり見れなかったからこそ(笑)、このタイミングで見れたのは何処か込み上がるものがありました。

そのタイミングで撮った写真はこれからのお2人それぞれを応援する上で大切な宝物になりました。もしこの先何かで落ち込んだらこの写真を見て元気を出します。

年始の展開がひと段落し、色々動き出したタイミングと重なって自分的にも気持ちの落差が激しい月でもありました。お2人それぞれのライブを見ている時間は楽しい。けどモンローズの漫才を見れないのを分かった上でライブに足を運び続ける選択をしたことは果たして正しかったのかと思い悩むこともありました。

でも先日のある出来事がキッカケで少なくとも「気持ちの落差」からの第一歩がやっと踏み出せた気がします。これについてはまた後日書きます。

この記事が参加している募集

#推しの芸人

4,395件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?