見出し画像

サンドリオンのライブに初めて行った話(1st ツアー名古屋公演レポ)

初めましての方は初めまして
いつもの方はどーも
峯田/八宮のオタクのNAZZです。

表題の件について、
あまりにも良すぎたのでレポート書きました。

まずは自己紹介がてら、
今回のライブ参加の動機を、

①アニエラフェスタ2023をご存知でしょうか
はい…それ以上は触れません

②同行者(私が沼に堕とした人)の保護者しに来た

つまり、リベンジ&付き添いみたいな
熱量のある動機じゃないんですよね。

でも、ここに文章を記しているという事は
そういう事です。

先に一言で感想を

サンドリオンの力で自分の心も煌めきました


本編に入る前に、
サンドリオンについての履修は一部しか出来ていない超初心者ですので、

この放送でこの話をしていたよ!
その部分には、…な意味があって…みたいな話があれば教えていただけると幸いです。
あと、ほのけも言ってたけどオタクは話を盛るからね
その点はご愛嬌で。
早速本編いきます

はじめに

今回参加したのは
サンドリオン1stライブツアー
〜Bon Voyage〜

名古屋公演(会場:ボトムライン)

名古屋地下鉄(今池駅)を出てすぐです

どうやら、オールスタンディングのライブは4年ぶりとなるらしいです(勇姿による情報)

オールスタンディングという訳で、
上記の動機から、ちょっと遠目の位置にて
見ていました。

それでも、普段行く一万人規模のライブより
本当に近かったです🙄

また、コールやジャンプなどなど、オールスタンディング+この規模感ならではのオタクが見られたのも楽しかったなぁって…(アイマス現場だとお気持ちなんだろうけど)これが面白いんだ…

ライブレポート本編

お酒を飲みながら連ねたメモを文章にしました。
(全ての曲を語りたいのですが、一部になります)

正直すべてを語りたいくらいの
衝撃はあったのですが、自分の知見が少なすぎて
言語化して出力が出来ないんですよね…

オープニング

MCでも触れられましたが、
飛行機が縦になってるやん…
いいね、宇宙まで行っちゃおうよ!
衣装もCA+宇宙服みたいな白
こんなイメージなんでしょうか?

•タイムトラベル

良すぎでは、、、
もう掴みから完璧なのよ

正直サンドリオンのライブは、保護者面していけばいいだろうの気分で参加しましたが、
そんな思いはたった一曲で振り切れました。

彼女たちが紡いできた、これまでの日々が
1stツアーのタイトル
『BON VOYAGE』の名に相応しい、
いい旅の先駆けとなっているのではないかなぁ、、なんて事を思いました。

正直、そこまで回数を重ねて聞いている訳ではないのですが、自分なりの感想は”それ”です。

サンドリオンが結成されてから6年も経っている
それだけの重みをしっかりと感じました。

•S.T.A.R.T

俺ら、みんながドリオンズ!
みたいに言われちゃうと
困ります、、まままだ、、
サンドリオンのオタクじゃないので…
それはそれとして、みんな表情良すぎか

•コン!ソン!ドン!

未履修でした、、すみません。
でも、FFがめっちゃ聴きたいって言っている理由が分かりました。
めっちゃいいじゃん!!!!

•ダッサイ/Zodiac Sign

急にクールになるじゃん…落差で心臓掴まれました
この二曲でテンションはほぼMAXまで急上昇です。

•ゆびきりの唄

だから今“ちゃんと”みていて
ここのこぶしがヤバかった……この曲ヤバいぞ
一生頭から離れねぇ…(この時はほのけに夢中だった、あの頭の振り方がいいんだ)

•無重力ランデブー

やっぱ宇宙じゃん……!
あと、サビでの左右に振られるペンラがめっちゃ楽しかった…(流石にこのフリにはついて行けました…遊びでオタクやってるわけじゃないんだ….😁)

•メロンソーダフロート

あの、フリが可愛いんだが、、、
実は、結構好きな曲です。
どの様に歌うのかなぁ,..なんて思っていたのですが、、メロンソーダフロートのような、
甘くてしゅわっとした表現を見られるとは…
素直に驚きました。

あと、メンバーカラー緑の小山百代さんが
間奏でキレッキレダンスをしていたのをすげーーって眺めていたのですが…
メロンソーダ=緑だからのフリなんだ…って
話を聞いて気付きました 
なるほどね…面白いじゃん🙄

•天体図

新曲となるこの曲ですが、
光の演出、天体図をイメージした振りなど
神々しかった…

•星のLarme

実は一番聴きたかった曲。
大切な曲とのことで大切に聴きました。
ちょっと涙をこぼしそうになったのは
ここだけの秘密🤫

この想いが叶いました。

全体の感想/最後に

以下は全体を通しての総評みたいなものとなります

•ボールが各2個とタオルが各1枚
計12個のお恵みがありました…
お恵みすごいぞ…!

•聞き込みが足りないこともあり
正直コール難しいかったです
それでも、いっぱいレスポンスできるところが
あり楽しかった!!

めっちゃいいじゃねぇーーーー!ー!か!!!!
あとは、ななまる(@nanamaru_nachan)
お前に任せた!

でも最後に一言。まずは、来て良かった!!!
そして、サンドリオンの皆さん!
最高のステージをありがとう!!!
(ぶっちゃけ、4人みんな魅力がありすぎる)


でも、この日、何でバズったかって?

なにこれ?????

おわり

——————————

さて、ここから先はサンドリオン要素はありません。自分の話です。
(あと少し自分のネガティブな話がありますので積極的に読む事はお勧めしません。)
マジで、本当にオススメしません。

それをご承知の上であればどうぞ。
そして、あまり見て欲しくない内面を書きます。






初めの方に、自分の心が煌めいたとありますが、
それは、ある意味本当である意味で嘘です。
と書くと良くなかったのか…と思われるかもですが
サンドリオンを見に来た心は煌めきました。
ただ、その煌めきと同時に、
今自分の推しと言える方への心持ちに影が…
出来たと言った話です。

正直な話、、今回のサンドリオンのイベントを経て、
(また、他のグループ、他の接近戦など数多く目にする中で…)

それらの眩しさや熱量の強さに、
自分の推し活が良かったのか、
そしてこれから続けていけるのか悩むといった
正直な想いです。
←熱が入って半年しか経ってないのにね、
たいして何もできてないだろ、
というのは自分でも思っています。

誰が悪いとかそんな話はなく、
自分が弱いだけなんですよね。
イベントに行けない人もいる中で
我儘な事を言いますが、
WHO ARE MEリリイベ、アニエラ2023の
2つのイベントを逃したのは
(熱量が不発に終わったのは)不味かった…
(後者は仕方のない事として)

もちろん、八宮めぐる、としては『我儘なまま』
『5.5thライブ、星を見上げた空』この2つも本当に凄かった。
それでも、声優オタクとしての心はまだAURORAに囚われたままです。

流石にこんな恥ずかしい姿は周りにも見せたくないのですが、、熱しやすくて、
冷めやすい性格なのかな…なんて思っています。
(依存しすぎっていうのもあるかもしれない)

でもここでは、
こんな暗い話だけをしたい訳ではないのです。

きっと、すこし色を失いかけた自分にも…
ビビットなカラーを再び吹き込んでくれる。

自分の推しは、
そんな強くて優しい人と信じているので…
(時々見せる別の側面ももちろん好き)

まず、次のイベントまではやれる事をやります。
きっと大丈夫。

その宣言もここでしたかった。


次回、峯田茉優BDイベント レポート

必ず書きます。それが自分のしたい事なので。
彼女の魅力を心から感じて、心からそれを伝えられるように…頑張ります。

ここまで読んで下さった方にも最大級の感謝を…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?