ナテラ崩壊 冥府考察(リリース前)

ついに揃いましたね!
書きます!

ニュートラル

>神託の大天使・ガブリエル
稼げる墓場:1枚
高いスタッツの守護立てれるという点では強いが使うのは後半になりそう。候補としてはびみょい。

>鋼鉄と大地の神
稼げる墓場:最低/1枚、最高/デッキに残っている機械or自然カードの枚数-8(ガバガバ計算)(理由:融合した枚数分サーチするので手札の最大数を超えると超過した分は墓場に行くため。簡易運命冥府かな?)
墓場実質未知数、だがその分序盤の手札が減るので扱いは難しそう。7コスト故にアクセラハデスの後に出せるのは優秀。使わなそうだけど。

>デュアルエンジェル 
稼げる墓場:最大2枚
冥府で使う機械カードって「フロートボードマーセナリー」か「ソウル・コア」辺りなので機械での使用は難しいと思われます。自然での運用は相性いいと思います、回復で遅延性能もありますし。妖怪主軸…妖怪はないっすね。
追記(3/18):後述の「モーターグレイブディガー」登場により採用候補の一つとして浮上しました。

>爆炎の魔神
稼げる墓場:1枚
冥府にこれ要るか?って言われたら間違いなく「要らない」っていうレベル。8T辺りには冥府起動できるんで追い打ちとしてはありか…?

>ラブソングシンガー
稼げる墓場:1枚
スタッツも比較的標準、影の侵食のダメージを1回防げると考えると結構強いですね…余ったら入れる枠?

>ゴブリンスクラム
稼げる墓場:通常/3枚 エンハンス(どちらでも同じ)/6枚
6コストで…6枚!?なんだこのめっちゃ候補に入りそうなカード!

>ロマントレジャーハンター
稼げる墓場:2枚(本体+捨てた手札)
機械or自然を持ってこれると考えると候補になる。結構優秀ちゃんかもです。

>風来の絵描き
稼げる墓場:1枚+加えたカード次第
まさかのコピーカード。なるほどですね。どれがどうこうシナジーが書くと長くなるのですが、優秀だと思います。

>探偵の推理
稼げる墓場:1枚
入りません。そもそも6コストってハデス様使うタイミングですぜ?

ネクロマンサー

>死期を視るもの・グレモリー
稼げる墓場:1枚
初見/なんだこの墓場実質無限カード…
ここから本質。簡単に言ってしまえば冥府で容易にネクロマンスができるようになる。ここだけ聞くとめっちゃ択が増えるように思うが墓場枚数>デッキ枚数でないといけないので後半になる。守護持ってんの偉いなぁ。

>デッドメタルスター
稼げる墓場:アクセラレート時/4、通常/1+リアニメイトしたフォロワーの効果次第
言うまでもありません。優秀ちゃんですねこれは、また幅が広がりますね。

>モーターグレイブディガー
稼げる墓場:最大5枚
2コストで必殺持ってて進化してもスタッツ上がらないけどプロダクトマシーン4体を場に出す…?なんだこの強いカード。候補ですわこんなん。
コラム/これアンリミの滅殺の鎧OTKだと強そう

>絆の共振/ルナの本気/エンネアの献身
稼げる墓場:-3枚(プレイした時にネクロマンス4するため)
5コストでこれはなかなか優秀だと思います。普通のデッキなら。(冥府には多分入らない)

>獣の霊媒師
稼げる墓場:2枚
自然軸においては採用候補になるかと。実質0コスト1ドローはいつだって強い。

>トライサイズリーパー
稼げる墓場:3枚
エンハンスが6でハデス様と被るがそれを使わなくとも単純に3枚稼げるのが偉い。サーチができないのが少し難点か。

>フェイタルオーダー
稼げる墓場:1枚+リアニメイトしたフォロワー次第
コスト4でリアニメイト10…?機械かな…?いやこれは…《レヴナントソウル・アーカス》!?
え?冥府での評価を書けって?そうですね…《イモータルエレファント》とか出したら強そうじゃないですか?正直な話高コストで良さそうなの居なかった。ええ。

>ダンシングゴースト
稼げる墓場:1枚
採用には至らないかと。アグロに入りそうですね。

>亡霊の使役者
稼げる墓場:通常/最大3 エンハンス/最大5(アニマルズからナテラが出た枚数で変動)
ラスワ稼ぎでも優秀だと思います。単純に2点突進出すのが良き。

>リバースネクロマンサー
稼げる墓場:2枚+リアニメイトしたフォロワー次第
セレスとかメカニカルゾンビとかリアニメイトしたら強そうですね。候補は何体か居ます。

>霊魂の強襲
稼げる墓場:1枚
2コス3点スペル。優秀。ついでにゴースト加えるのも強い。百鬼夜行の弾にできる。

融合は墓場増えるわけじゃないので墓場増える効果だといいですなぁ
次パック来たらALTのカードが落ちますね、冥府的にはどうだろう、死を知る者が落ちるぐらいでそんなに痛手ではない感じがします。あー沈黙の詩かぁ。たまに使ってたなぁ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?