Youtube大学「貧困大国ニッポン」感想

久々勉強、Youtube大学感想をあげたいと思います。
まず初見イメージです。
・なんとなく実感がないが・・・
・いいところには金がある悲しい世の中(^_^;)
・どうしたら全体がよくなるかな?

そして感想です。
・政治が悪かった今の日本
・経済だけでなく全体の問題
・改めて、政治を気を付けて観ていくべきだと思った。

まず初見として、今円安で―、とか値段が高い―(こっちはなんとなく実感しつつあります)が、貧困、と言われるといやいやあるところにはあるでしょ、と思ってしまいがちな現代。 そういえば前も時に不景気な時がありましたがなんとなくそこそこなんじゃないのに本、と思っていたころもあった。 ただ今改めて考えてみると、漠然とよくなってるのか中途半端状態だった報道ばかりだったな、と感じた。 そして改めて日本もただただやれトヨタがいいー、とか日空が―、とか第一次産業ばかりに目が当てられがちだがホテルのここがよくてこれだけ儲かってます―といったサービス系にはなかなか光が当てられないよな、ということを思い出した。 それだけ今の日本が他産業に光を当てなかったんだな、ということが分かった。 そういえば日銀日銀ばかりで思えば企業がこれがよい、投資をぜひ、なんて言われた報道がほとんどなかったのは政治に実は問題があった、ということを改めて知ることができた。 これで政権が変わってもじゃあ今すぐよくなる、なんていうことはないかもしれないが、私たち自身がぜひとも声をあげて考えていかなければいけない問題、ということが分かった。 そしてもう自民党自体もいよいよ崖落とされて指を突き放されている状態なのかもしれないが、昔の問題を改めて考え直し、どうやったら経済がよくなっていくのか、改めて考えていただきたいと思った。

素人目線ではあるが、こう考えてみると改めて政治って面白いな、なんていうのを思ったのでしばらくは政治を…と思っていたが、こう暗い話ばかりだとどうすりゃいいのよ!と思ってしまいそうなのでちょっと明るい話題を勉強したいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?