見出し画像

【購入を考えておられる方々、必読!】アイスクールリングを四時間以上、外出の際に使用した場合のレポートです!【あるとなしとでは大違い】

用事をすぐ片付けて帰宅するはずが、昼から夕方5時過ぎまでかかってしまった曇天ちゃん。アイスクールリングがなかったら、倒されていた……そんな命がけのレポートです! はてさて。

前回のデータはこちらになります。徒歩のみ、大体2時間以内の用事でのデータです。

本日は気温が35度。風が涼しく、カラッと晴れた日でした。
風が吹いてなければ、こんな日に好き好んで外に出ません。マスクも暑いですし。
装備は日傘と、冷凍庫から出したてのアイスクールリング、ペットボトルの飲み物。
実験開始です。

まず、自宅から駅まで15分から20分くらい、用事を片付けながら移動しました。日傘で日差しを遮っているので、アイスクールリングの方はまだまだ余裕です。
そこからバスで移動。乗り換えもあり、3〜40分はかかるでしょうか。バス内のエアコンのおかげで、アイスクールリングの状態は維持されています。ありがたい。
途中途中で公衆トイレなどに立ち寄り、アイスクールリングを洗います。28度くらいの場所でしたら、水をかける事でまた硬質化(=冷える)するので、ここもご参考に。用がなくてもトイレに向かいましょう。
で、月一参りで神社に向かいました。ここは真夏の日差しがバチバチ差していても、お稲荷様だからか実に快適です。手水で手洗いとうがい、あと、アイスクールリングも水をかけました。
この時点で出発から1時間以上は経過しております。まだ少し柔らかくなった程度でしたので、ここで少し回復。
使用に適切とされてる温度は31度くらいまでなのですが、あくまでそれは目安です。またバスで移動し、これで2時間は持った計算になるかと。

駅でまた別の用事を片付けるのに30分くらいはかかりました。また、デパートなどで涼んだので、それで大体、ここだけでの合計は1時間くらいになります。
3時間持ちましたが、そろそろかなり柔らかくなっています。水をかけても気温があるので、多分これくらいが限界でしょうね。少しぬるくなって来ています。
しかし、おかげでバテる事もなく、
『やれやれ、暑いなあ』
くらいの余裕を持って、バスで移動出来ました。
ありがとう、アイスクールリング。
そこから、近所に付き、ご飯を食べて帰宅したら、夕方5時過ぎでした。

結果として、時々トイレで水をかけたり、公共交通機関で移動したり、そこからデパートなどで涼みながら動けば、3時間は持つでしょう、というデータが取れました。
ご参考になれば幸いです。
ではまた、次回☺️

よろしければ、サポートをお願いします。いただいたサポートは、Vtuberとしての活動費に使用させていただきます!