見出し画像

ろーりんぐすとーん

「転がる石には苔が生えぬ」
革新的意味:転がる石には苔が生えぬとは、よく動き、働く人が生き生きしていることのたとえ。 保守的意味:仕事や住居を転々としている人は、成功せず、金もたまらないことのたとえ。 (故事ことわざ辞典より引用)

これはある男の話である。

数年前の某月、男の会社では「決起集会」が行われた。

この「決起集会」では会社代表が「社員」に向けてこのようにスピーチをした。

男の社長
「皆さん、A rolling stone gathers no moss.という言葉の意味を知っていますか?」

社員達は突然「横文字」で問いかけられてしまい少し困惑していた。

各自訳そうと考えたが、完璧に「直訳」できる社員はいなかった。

しばらく室内が「ざわつきはじめ」その後 頃合いを見て社長が話し始めた。

社長
「これは日本では”転がる石には苔が生えぬ”ということわざです」

男はこの時思った。

何故最初から「日本語」のことわざとして言わなかったのかと。

これは社員に「知っている」と思われたくない一心で、最初は「英語」で問いかけているのだと瞬時に思った。

つまり今この話の流れは社長が考えた「筋書き通り」になっているのだった。

社長
「簡単に言うと動いていないと苔が生えちゃうぞっていう意味です」


男の社長の「社員」に伝えたいことはこうだ。

・1つのことだけをやるな。
・絶えず新しいことに挑戦しろ。
・保守的になるな。
・絶えず動け。
・活動的になれ。

保守的ではなく「改革的」な考えを持つ社員になって貰いたい。

男はそのような意味を伝えたいのだと感じとった。


男はこの時、ある光景をイマジネーションした。

それは、もし仮に「退職」を決意した場合、退職届の理由に「転がる石には苔が生えぬ」と、今日社長がスピーチした内容をそのまま書いたらどう受け取るだろうかと。

この時こう想像をしたのは男だけではない筈だ。

男はそう思うのだった。

終わり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?