見出し画像

海外旅行に持って行ってよかったものメモ

過去海外旅行に持って行ってよかったものメモ
▼マスキングテープ
ボールペンとかメモ帳とかはよく聞くので必ず持っていくけど、ポーランドで食器を購入したあと梱包していくときにマステがあると軽いテープ留めができたり中身のメモ書きができたりして非常に便利だった。
▼フェイスマスク
いちいち化粧水がとか乳液がとか美容液がとか持っていくのが面倒になってしまった人間なので旅行中くらいフェイスマスク一枚でなんとかしてもいいかなと思ってしまった。超楽だった。ちなみに1枚ずつ個別になっているもののほうが液漏れ等の心配がなくおススメ。複数枚はいっているパッケージを持っていく場合は液漏れすることを覚悟の上で必ずジップロックにいれるのが良い。
▼ジップロック
食品用だったり化粧品入れたり、上記の理由だったり。あると便利。
▼海外用変換プラグ USB充電つき
どの国でも使えるのがよかったのと複数個差し口のあるものがおすすめ。
購入したやつはもう販売されてなかったので似たようなものを
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FFJX4R9/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_SMnIDb10N0018
▼着圧ソックス(100均)
機内ではなるべく身体が楽な、締め付けの少ない服をきて過ごすのがいいと思うのだけど、足が浮腫むのを防ぐために着圧ソックスは履いてた。あとゆるいジャージとか着てると機内寒くなったりするので防寒の意味でもよかった。
▼メッシュ生地のポーチ(100均)
飛行場の荷物検査とかで電子機器をまとめておくとさっと出せて便利だった。イヤホンとか充電ケーブルとかモバブとかごろごろでてくる。電子機器用と、あとは時計とか目薬とかのちょっとしたものをまとめたりとか。中身が見えることが大事。
▼UNIQLOウルトラライトダウン
軽いし薄いし本当に天才の発明 前回もヨーロッパだったからか朝晩と日中との寒暖差がすごかったので上着が重宝する。
▼マスク、のど飴
マスクは乾燥しがちな機内やホテルで、のど飴は大袋で買った場合小さいジップロックに数粒いれて鞄にしのばせておくと荷物がかさばらないのでらくちん。

あればいいけど無くても死なない
▼休足時間とめぐリズム
めぐリズムは機内でアイマスク代わりにもなるので素晴らしい


ちなみにいま旅行準備がてら買おうとしている物メモ
▼メッセンジャーバッグ
以下候補
studio CLIP MULTI SHOULDER BAG BOOK produced by Naoko Gencho
http://origin.tkj.jp/book/?cd=TD296740
タテ21.5×ヨコ25.5×マチ7.5cm 1890円
裏地の色とか撥水性とかシンプルなのに痒いところまで手が届いていて作りがいいなーって思う

mini特別編集 MILKFED. SPECIAL BOOK Shoulder Bag 宝島チャンネル
https://store.tkj.jp/shopdetail/000000010248/tkjdirect/page1/order/
タテ18×ヨコ24×マチ8cm 1890円
この前行った広島のセブンイレブンにはあった 都内にあるかは知らない

すみっコぐらし(TM)×CIAOPANIC TYPY(TM) ボディバッグBOOK ねこ&とかげ ver.
https://tkj.jp/book/?cd=TD296856
H16×W22.5×D8.5cm 1382円
圧倒的にとかげが可愛いけどネットだと品切れだ

Lee(R) SHOULDER BAG BOOK RED
http://origin.tkj.jp/book/?cd=TD297860
W260×H175×D105mm 1998円
たぶんだけど持ってるiPadが9.7インチ(240mmx169.5mm)のやつだから入れようと思えば入りそうなのがアド。

▼現地SIM
▼雨よけのシューズカバー
雨が多い地域なので…と思ったが石畳だとどれくらい滑ってしまうんだろう…。
▼iPhone11
とにかく欲しい

あると良さそうシリーズ
▼ペン型加湿器
▼てぬぐい
タオルよりかさばらず乾くのも早く羽織ることもできる


「荷物は少なく」を目指すけれど、今回どちらかといえば「荷物を捨ててきてもいい」精神で行きたい。
靴下とかインナーとか、これを機に古いやつを処分して帰りにお土産をつめるのだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?