見出し画像

神には良い顔を見せるが、人にはしかめ面ではないか。人を粗末に扱ってはならん。人はすべて神の子じゃ。

*本記事は『よひとやむみな』(2021年・ナチュラルスピリット社)本文より一部を抜粋して掲載したものです。読みやすさを優先し、文章の割愛、レイアウトの調整、独自のルビや注釈を施していることをご了承ください。


雨の巻「智」より


神のは真理。
がくは真理の探究。
もともとは、神のがく紙一重かみひとえであった。


されど、時代が進むうちに、
人間のが出てきて勝手な解釈をし、勝手なことを申し、
勝手な行をしているうちに、天地の差となった。


元の神の薬のやり方は、
悪の神の毒のやり方に変わってしまったのだぞ。
薬は人間には善だと思われておるが、
善だと思っているやり方は、悪のやり方ぞ。
少しは良いが過ぎると毒ぞ、中毒ぞ。


神の御用ごようは人の御用ごよう、人の御用ごようは神の御用ごよう
今の人間は、神の御用ごようと人の御用ごようを分けておる。
神に手を合わせながら、
それが済むとさっさとわれよしに走っておる。


神には良い顔を見せるが、人にはしかめ面ではないか。
人を粗末そまつに扱ってはならん。
人はすべて神の子じゃ。
わたくしの子たちじゃ。


見苦しき者には、これからは御用ごよう致させん。
よくよく申し付けておくぞ。
何事も順正しくやってくだされよ。
神は順であるぞ。
順の通りに行わねば、結果は変わってしまうぞ。
順が乱れた所には、神のはたらきは現われん。


何もしないでいて、良いことばかり待っておると物事後戻りじゃ。
神の道には後戻りはない。
心得なされよ。
はじめの火、こころざしが消えておるぞ。



『よひとやむみな』はAmazonや全国の書店にて購入可能です。
https://www.amazon.co.jp/dp/4864513724

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?