見出し画像

音質向上を目指そう!

宅録ナレーターしていると、問題になってくるのが【音質】です。

お恥ずかしながら、私の初案件はクラウドワークスで220円(税込)です😂💦YouTubeナレーションで3,000文字くらい。継続になったのですが、こんな超格安でも「ノイズ」があれば指摘されます。

最初はマイク端子の安いコンデンサーマイク(おもちゃ?)を使っていました。数ヶ月でオーディオインターフェイスと安いコンデンサーマイクに変えました💦ある日Twitterにて、「宅録音源聞いてコメントします。」の文字を発見します。まだ始めたばかり、聞いてもらう自信すらない私は、「こんなのあるんだ···」と指をくわえていました(笑)後日、noteにまとめた記事ができました!宅録ナレーターの方に、是非!読んでいただきたいです🥰💕

私が本格的に音質向上を目指すきっかけになったのが
【Audiostock】という音声販売サービスです。

これもTwitterで知りました。一時期、登録ブームが起こります。音質にとても厳しくてノイズ混入などがあれば、詳しく書かれたリテイクがくるのですが、それすらきません😱💦何回やっても不採用😖

そこで利用したのがコチラ↓

以前は無料でされていました。
「え?お金とるの??」と思うか、「無料の時よりアドバイスくれるかも?」と思うか😅前者じゃなかった!訳ない🤣💦でもプロのアドバイスがもらえるなら高くもない。

結果、アドバイスがてんこ盛り🙄
・マシンノイズ
・環境ノイズと遮音対策は、今のままでは問題が大きい
・吸音不足
・その他、もろもろ💦

この後、対策を取るのですが・・・ついでにマイクも買いました!
audio technica ( オーディオテクニカ ) / AT4040 コンデンサーマイク
宅録ナレーター(特にプロ)で使用している方、多いようです。仕事として使うのであれば、何とか3万円台以上の物を用意された方がいいでしょうと・・・完全先行投資ですが😱徹底的にやる!と決めていたので即購入しました。

マイク変更後、もう一回コメントお願いしています。

そしてAudiostockに再挑戦します。登録できた~っ🤗💞2022年の1月には「無料音源」に採用して頂きました。音質に自信が持てて、【メール営業】をしてみようと思ったきっかけの一つです。音声も200点以上登録して、銀行利息程度には、報酬もいただきました(笑)

Audiostockで音質の確認、お勧めします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?