見出し画像

#177ヒザを曲げた分、今日は頑張れそうだ!✊

おはようございます!こんばんは!いのっちです^ ^


この番組は32歳の会社勤めの僕がナレーターを目指す中での学びや気づきを残していく番組です☝️

学びや気づきを残していくと言いつつも、一番は発声や滑舌、機材の扱いに慣れていこうっていう主旨で行っております。

いのっちによるいのっちのための番組ですので、ご縁あってきてくださった方は温かく見守ってくださればなと思います💨


今回は、昨日の続きを話していこうかなと思います。


昨日の配信で、1日オフの時間を作ってもいいかもしれませんと言う話をしました。

なので昨日は、ラジオの配信のみに留めておいて、収録もYouTubeの朗読配信も行わずに喉を休める日にしました👍


昼間にね、時間があったので、朗読配信やろうかなぁと思ったんですけども、踏みとどまり・・・
夜には収録の依頼が2本きたんですけども、せめて原稿だけチェックしようかなと思ったんですが、踏みとどまり、昨日は仕事から頭を離す事も意識しました。


おかけ様でですね、 昨日1日仕事から離れたといいますか休めたといいますか、膝をぐっと曲げた分今日は高くジャンプできそうな勢いな気持ちです。


おそらくここ数ヶ月は、ラジオはずっと継続したんですけど、収録もしない朗読配信もしないっていう日は無いんじゃないですかね?


動き続けているので、小休止をしたって言う感じですね今日は。
気持ちがリフレッシュされたような感覚です👍


まぁ多分休んだことが良かったと言うよりかは、今日は堪えて、明日頑張ろうっていう意識は1日ずっと過ごしていたので、その意識のせいかもしれませんね。


でも実際はどうなんでしょう、このラジオ喋ってるのは、配信は夜なんですけど朝にとっております。


朝時点では気持ちは入ってるものの、実際に取り組み出したらそうでもなかったっていう現象があるかもしれませんね💨


まぁでも、休んだから喋り方が劇的に上手くなるっていうのはあんまり考えられないと思いますが、気持ちが入るっていうのは大事かもしれませんね。


何事においてもそうなんですけども、やはり気持ちっていうのは大事らしいですからね。


例えが合ってるのかわからないんですけど、筋トレもやはり気持ちが大事らしいんですよ。
同じ動作をしてても他のことに意識がいっている場合と、筋肉の動きとかに意識が入ってる場合では効果が違うらしいんですよね💪


と、言いつつも僕は、瞑想も筋トレも毎日やってるんですが、意識が別に行っちゃってることが多いんですけどね笑


あとこれは勝手な僕の持論なんですが、作った作品や音声にも作成者の魂といいますか想いっていうのが込もる気がするんですよね!


技術の高い低いや、上手い下手はあると思うんですけど、その人が一生懸命やったかどうかっていうのはなんとなく作品に現れる気がします💨

なんとなくですけどね笑


ということなので、この後はいつものように筋トレや表情筋を鍛えて、昨日ご依頼いただいた2本の収録を魂込めて行っていきたいと思います✊


休息の日もね、毎週この日に摂るというよりかは、自分の状態や気持ちの入り具合などを自分で様子見しながら必要なタイミングで摂っていこうかなと思います。


それでは今回は、休息をとってエネルギー満タンという話をしました。
この辺で終えていこうといます❗️

また次回の配信でお会いしましょう^ ^





いのっちでした😁





では、また👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?