日経新聞で気になった記事を書く 5/19

本日も書いていきます!!

塾がこんなにも減ってるのは驚いた!
オンライン化出来てないか、それともスタディサプリなどとの差別化が出来てないのかな、、、どちらもな気がする。

これからの時代は、「非接触」というのがキーワードになってくるんだろうな。車の中から、ライブを見たりバブルのボールで恋人に会ったりとこの現状を面白がれる人は強い!そんな人になりたい。

コロナウイルス以前から、人手不足だったからそもそものシステムが破綻していると思う。IT化するだけでは無く、給与を上げるなどの雇用の改善をしないといけないと感じた。保育士などとも似てると思う。

昨日、「100万人に1人の存在になる方法」という本を読んだ時、こんな言葉があった。「本来、売上と利益は志を実現するための手段。それが目的にすり替わるのを何度もみてきました。」これは、ベンチャーキャピタルをしている人が言っていた。しかし、この人は、こんな事も言っている。「きれいごとでも、気持ちを込めてまっとうに仕事をすれば、それは経済的に成り立つはず。」この通りだと思う。やっぱり、手段と目的が常に明確なのがこれからの時代さらに重要になるだろうな!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?