苫米地式4年目の成果

苫米地式コーチングを受けて4年目の効力を自己採点してみた。

どうもナバターです。

苫米地式を受けた後とその前で日々の生活におけるそれぞれの項目を100点満点で採点して、そのポイントを合計して、どれくらい改善したかを計測してみる。

苫米地式を受ける前を500点として、1000点満点で採点してみた。

セッション前の2016年1月以前の状態を基礎点として500点とする。

2020年1月時点で、苫米地式のコーチングセッションを受ける前と受ける前の状態を点数化してみた。

点数が高ければ、高いほど、その項目に対して、ポジティブに感じているということを表している。

項目への満足度や自己評価と言い換えても、良いかもしれない。

基準は当然苫米地式を学ぶ前の過去の時点である。

点数はすべて個人的な主観なので、科学的に正しいかどうかは検討していない。

苫米地式のコーチングセッション前後の状態(全10項目)

左の数字がコーチングを受ける前で、右が受けた後の評価になります。

ここから先は

1,276字
この記事のみ ¥ 450

いつもnote購読ありがとうございます。noteではマスコミ報道の検証やネット情報の検証をしたり、自己啓発を悪用した詐欺の実態を伝えるという活動などをやっています。今日もnote!