見出し画像

【北海道サウナ②】「メープルロッジ」でハプニング続出?

2023 1/25

北海道サウナ旅2日目!まず最初は「ログホテル ザ メープルロッジ」に行ってきました!

メープルロッジ

アクセス

メープルロッジへのアクセスはこんな感じ

  • 岩見沢駅から車で20分

  • 札幌駅からは車で1時間(有料)

  • 旭川より車で90分(有料)

今日もまた雪道を車で走らせ、2時間ちょい。
相変わらず雪道は慣れずゆっくり下道を進みました。

この日は、猛吹雪でメープルロッジについたのは12時すぎ。

可愛いロゴ!

温度は驚異の-15℃で寒すぎて急いで中へ。

入り口!

全て木でできて、天井がめちゃ高かった!
館内もとても広くてめちゃ落ち着く空間!

めちゃ広い!

住所
北海道 岩見沢市 毛陽町183-2
(Googleマップ)https://goo.gl/maps/XqhnXcdtAbzoVynu9

営業時間・料金プラン

営業時間
 毎日    :05:00〜09:30, 11:00〜20:00, 15:00〜24:00
日帰入浴:11:00~20:00(受付 19:00まで)
 宿泊 :チェックイン~夜24:00 翌朝5:00~9:30まで

料金
【日帰り入浴】
大人 800円
小学生 250円
幼児 無料
レンタルハンドタオル、バスタオルセット 350円
🉐JAF会員証提示で100円割引
🉐イオンクレジットカード提示で100円割引

とくとく券(お得な回数券)
10枚綴り 6,500円(発行日より1年間有効)

火曜日入浴料割引デー 600円

私は、ランチの時に行ったのですが1番有名な玉ねぎチーズ焼きカレーと入浴台セットで1500円!(それぞれ頼むと2000円超えくらい)

めちゃコスパ良くてサウナ飯にも期待を膨らませ、いざサウナへ!

【サウナ】木の匂いが心地いい!サウナ室から見える雪景色は圧巻!

木の香り漂うサウナ室

-特徴

  • 温度は75℃

  • 収容人数10人

  • ログハウスのサウナ室

  • テレビはなくオルゴールが流れてる

  • 木の匂いがめちゃくちゃ心地よい

  • セルフロウリュができる

  • サウナ室行くまでの雪道で足凍る笑

  • サウナ室の窓から見える雪景色が圧巻

まずサウナ室が露店エリアにあり、サウナに入るまでに雪道を踏まなけらばならない。

小走りでサウナ室へ駆け込むと、まず最初に感じたのが木のいい香り。

温度はそこまで熱くなく、心地いい温度設定。

そして、1番驚いたのがサウナ室の窓から見える雪景色!

イメージ

サウナ室の中から見る雪がめちゃめちゃ綺麗で、まるで自然の一部になったかのような感覚になりました(笑)

自然と一体!

また、今回もサウナは貸し切り状態!1人は寝転がって禁断の寝サウナをして、もう1人はアウフグースをお互いすることに。
(もちろん人が1人でもいたときは、一言も喋らないのがマイルール)

東京のサウナではできない最高の時間を過ごせました!

【水風呂】大雪の中の露店水風呂 

露天水風呂!

-特徴

  • 温度は14℃(多分もっと冷たい笑)

  • 収容人数5人

  • 冬で外にあるため、シングル並みに冷えてた笑

サウナ室で限界まで温まり、いざ水風呂!

写真の3倍くらい雪は積もっていて、歩くところもすべて雪(笑)

だから、足が冷たすぎて水風呂でかけ水ができなかったので、隣の温泉で汗を流してから戻ってきて水風呂に入りました(笑)

水風呂の温度は14℃と看板では書いてあるんですが、なんせ外は-15℃+猛吹雪。

なので、水温も多分一桁シングル行っていましたね(笑)

10秒が限界で、すぐにバスタオルで体をふき、外のイスに駆け込む!

【外気浴】感じたことのない整い

外気浴

-特徴

  • 外気浴◯

  • イスが7席

  • 雪ダイブもできる笑

  • -15℃とかだったけど寒くなく、めちゃ気持ちいい

  • 駆け足でサウナ室に入って行く人を見てるのが面白い

いざ座って整っているとあら不思議。
「全く寒くない」

あんなに外で着込んでいたのに、今は裸で風も吹いているのにその風すら心地よく感じてしまう。

そして、目を開けると「真っ白」

真っ白

雪もそうなんですけど、温泉と自分たちの体から出る湯気が真っ白で面白かったです(笑)

メープルロッジの特徴

ログハウスで宿泊もできる

メープルロッジは宿泊もできて、お部屋はこんな木のぬくもりを感じまくれるお部屋で泊まれちゃいます。

綺麗な部屋

外にある温泉がたまらなく気持ちいい

サウナも最高だったけれど、この温泉もとても気持ちよかった!

露天の温泉


降ってくる雪の結晶を眺めながらの温泉は最高でした!

かまくらカフェという、かまくらの中でコーヒー飲めるところも

外にはこんな感じでかまくらが!

かまくらcafé

かまくらに入ってみると「まじで暖かい!」
風から守ってくれるから、外と中で体感温度がぜんぜん違いました!

さらに、ここでご飯やコーヒーを楽しむことも!

メニュー

他にも外には雪で作られたアート作品もあって、めちゃ良かったです!

アート!

サウナ飯の「玉ねぎチーズ焼きカレー」がサ飯史上、1番!

そして、今回1番感動したのがこれ。

玉ねぎチーズ焼きカレー

メープルロッジ名物「玉ねぎチーズ焼きカレー

これがマジで今まで食べたサ飯の中で、1番うまかったです。

この真ん中にある玉ねぎの甘味。外にサクサクカリカリなブロッコリーにチーズがたっぷり入ったアツアツのカレー。

野菜本来のうまみ成分が凝縮されすぎていて、本当においしかったので、皆さんこれはまじで食べてほしい!!

食堂もすごく綺麗で店員さんも爽やかで最高でした!

食堂

旅のハプニング

フロントガラスが凍って20分動けず。

大満足で次のサウナに向かおうと、車にエンジンをかけると。

「あれ、前見えなくね?」

焦るワイら

雪でフロントガラスが何も見えない。
すぐさまワイパーを使うも
「あれ、凍ってね?」

凍るワイパー

そう。フロントガラスが凍っていてワイパーが意味をなしていない。

レンタカーに入っていたブラシを使っても全く取れず。
その上、外は猛吹雪で感覚がなくなるくらい冷たい。

感覚無くなる寒さ

結局、ブラシの反対側の取っ手の固い部分でお互い替わりながら、ガシガシして何とか前が見えるくらいにはなるも、この作業に30分。

さっきまでの極上の整いはどこへやら、なんとか車を走らせることができました。

ホワイトアウトで何も見えない。

車を走らせてすぐに第二のハプニング。

前が何も見えない。

ホワイトアウトなう

ほんとに何も見えなくて、さすがに焦りました(笑)

私の友達がこの時は運転してくれていたのですが、ずっと道中この姿勢。

限界。

二人とも前に身を乗り出して、安全第一で時速10~20㎞で運転。

この後は、私が1番行きたかった北の聖地「白銀荘」に向かっていたのですがメープルロッジから1時間半でつくところをなんと車で4時間。

元々は白銀荘に行った後、札幌に戻って「夜はうまい寿司でも食うか」と余裕かましていたのですが結局帰れず白銀荘に泊まることに。

なんとか無事2日目を終えることができました。

まとめ

10年に1度言われる大寒波&雪道初めて大学生2人組が必死の思いで運転した2日目。

たどり着いた1施設目のメープルロッジは、本当によかったです。
サウナ施設も東京では絶対に感じることのできない究極の大自然を感じられるサウナでした!

メープルロッジ最高!

オススメポイント

  • サウナ室から見える雪景色がすごすぎる

  • ログハウスで木のぬくもりを感じられる

  • 北海道の大自然を感じられるサウナ

基本情報

googlemapでみる
施設名
ログホテル ザ メープルロッジ
施設タイプ
ホテル・旅館
住所
北海道 岩見沢市 毛陽町183-2
アクセス
岩見沢駅から車で約20分。なお、本数は少ないが、岩見沢駅からバスもあり(但し、大雪などで運休の可能性あり)。札幌より道央自動車道(有料)利用で約60分。旭川より道央自動車道(有料)利用で約90分。
駐車場
50台
TEL
0126-46-2222
HP
http://www.maplelodge.or.jp/
定休日

営業時間(大浴場)
月曜日 05:00〜09:30, 11:00〜20:00, 15:00〜24:00
火曜日 05:00〜09:30, 11:00〜20:00, 15:00〜24:00
水曜日 05:00〜09:30, 11:00〜20:00, 15:00〜24:00
木曜日 05:00〜09:30, 11:00〜20:00, 15:00〜24:00
金曜日 05:00〜09:30, 11:00〜20:00, 15:00〜24:00
土曜日 05:00〜09:30, 11:00〜20:00, 15:00〜24:00
日曜日 05:00〜09:30, 11:00〜20:00, 15:00〜24:00

日帰入浴:11:00~20:00(受付 19:00まで)
 宿泊 :チェックイン~夜24:00 翌朝5:00~9:30まで
料金
【日帰り入浴】
大人 800円
小学生 250円
幼児 無料
レンタルハンドタオル、バスタオルセット 350円
🉐JAF会員証提示で100円割引
🉐イオンクレジットカード提示で100円割引

とくとく券(お得な回数券)
10枚綴り 6,500円(発行日より1年間有効)

火曜日入浴料割引デー 600円


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?