マガジンのカバー画像

アートの力

9
アートを通して感じた魅力、最近行ったおすすめの展覧会などについて不定期でお届けします。
運営しているクリエイター

#博物館

制作意図が不詳でも魅力的な訳

こんにちは。 平日はほとんど家から出ないので 散歩がてらにお出かけしました。 が、 暑くて暑くて。 ミント(ハッカ)や扇風機、 お水をフル動員して 何とかしのぎました。 さて、今日は、 講演会と企画展に行ってきました。 ※詳細は下部へ 講演会の中で 「漆」の話がありまして、 例えば、 ある絵画を元につくられた 衝立には一つだけ、太陽だけは 省いて描かれた作品がありました。 (それ以外は全く同じ) その作品の情報は 火事で焼失し残っていないそうです。 現段階では

エジプト人が信じていたもの

こんにちは。 梅雨入りしてジメジメかと思いきや、 ここ2日間は晴れだったので 活動的に過ごしました。 ずっと目をつけていた展覧会が 「古代エジプト展」 遂に行ってきました。 ミイラのCTスキャン結果や ロゼッタストーンなど 見どころはたくさんありましたが その中でも個人的に、 「睡蓮」のワードに惹かれました。 エジプト人にとって「死」は、 ただの通過点で 人間は永久的に生きるということを 信じていました。 「睡蓮」は夕方に閉じた花が 翌朝にはまた花咲くため、 復活