マガジンのカバー画像

【Natural Farming】日本お米ばなし

47
自然栽培米・有機栽培米専門店「Natural Farming」 人や地球に優しい米作りを応援する、お米とオーガニックに詳しい稀有な米屋。 各地のお米コンテストで審査員を務めるほど…
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

日本お米ばなし vol.41 食文化編「和食と一汁三菜」

Natural Farmingは、お米の専門家である「五ツ星お米マイスター」のいるお店です。 お米が大好きな私たちがお届けする【 日本お米ばなし】ぜひご覧ください。 2013年に「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されてから、10年が過ぎました。私たちは米屋で、年間200種類以上のお米を食味検査しているため、ほとんど毎日が和食です。 近年、日本人のお米離れが進んでいますが、和食ではないとしても、日本の多くの家庭でまだまだお米を食べる習慣があります。 今回は、「和食」とはな

日本お米ばなし vol.40 食文化編「七草がゆは食べた方が良い?」

Natural Farmingは、お米の専門家である「五ツ星お米マイスター」のいるお店です。 お米が大好きな私たちがお届けする【 日本お米ばなし】ぜひご覧ください。 一年で最初の節句は1月7日。この日は「人日(じんじつ)の節句」または「七草の節句」と呼ばれ、「七草がゆ」を食べる慣わしがあります。 七草がゆを食べない地域や家庭もあるようですが、日本の行事食として、1月7日に七草がゆを食べる理由をご紹介したいと思います。 七草がゆを食べる風習七草がゆは、1月7日「人日の節句」

日本お米ばなし vol.39 栽培編「田んぼでは連作障害が起こらない?」

Natural Farmingは、お米の専門家である「五ツ星お米マイスター」のいるお店です。 お米が大好きな私たちがお届けする【 日本お米ばなし】ぜひご覧ください。 近年の家庭菜園、アウトドアや田舎暮らしなどのブームもあり、農業体験や実際に畑で野菜を作っている方もいることでしょう。 皆さんは「連作障害」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?同じ土で同じ作物を作り続けると連作障害といって作物がうまく作れなくなってしまう現象が起こることがあります。 そのため、その年によって畑