見出し画像

なんで、易を好きになったんだろう

昨晩、clubhouseでおしゃべりをしました。

易経について。


clubhouseはオフレコが鉄則。

だから、お話ししなかったことを書いてみようと思う。


画像1

私は、生きているのがとても苦しかった時期がある。当時、親友に、長いトンネルの中にいて光が見えないと言った記憶がある。


私たちは、この世界に生まれいでて、丸ごとそのまま受け入れられるべき存在だと思う。

でも、その理想だけで終わることは、残念ながらほとんどない。


親、兄弟、友人、先生、学校、同僚、上司、会社、社会、国、環境…

それは、私という存在に、容赦なく突きつける。ここで生きていくために必要なことを。


そしてある時、意識する。

私、このままではいけないんだ。って。


丸ごと受け入れられなかった。

その傷は、想像以上に深く、長く私たちを苦しめる。

私は私のままでは受け入れられないという記憶が、身体の奥深くに住み着いて離れない。その存在に、気づくことさえないままに。


画像2

ある日、私は360度パノラマの大自然の中に佇んでいた。

森の木々や、川の水、雄大な山や、足もとに転がる鉱石、広い空、ふんわりと浮かぶ雲、鳥のさえずりに、混ざり合う人々の楽しそうな声。


それら全てが、私にこう言っていた。

「そのままで、この世界だ」って。


易で立ち現れる卦は、8つの自然の象徴を2つずつ組み合わせて、64通りのパターンの中にあるやり取りや、関係性を感受し読み解いていく。

その解釈は、読み手の世界観のうちに、無限の広がりをみせる。

たった数行の言葉、たった6本の線からなるコード。この限りある世界に、無限に広がる宇宙が閉じ込められる。


目の前に現れた易の卦は、ただのコード。現象は現象としてただそこに現れただけ。

360度パノラマの大自然も、ただそこに、存在していたに過ぎない。


でも、私には確かに聴こえたの。

そのままで、この世界だ。って。


思い出してみる。

この世界をより良く生きるための教えに、私を苦しめる意図なんてなかったはずだ。

いや、もしあったとしても、そんなことは取るに足らないことだった。

お互い様に傷つけながら、お互いを通して、立ち現れる現象に自ら気づきを得ていく。

もう一度、「そのままでこの世界」であることを、思い出すために。


画像3

なんで易を好きになったんだろう。

易がなかったら、私はまだ、誰にも受け入れられず、誰にも理解されず、たった一人で生きているみたいな顔をして、傲慢と自意識の中に閉じ込められていたんじゃないかなぁ。

いやいや、今だって、そんな気分になったりする。

でも、その度に目の前の自然が、易の叡智を通して、「そのままでこの世界だ」って伝えてくれる。

自覚できる、意識できる、それで十分。少しだけ前を向いて、生かしてくれてありがとうって言える。

だから私は、易に出逢えて良かったと、思っています。














この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?