マガジンのカバー画像

お金の勉強

125
このnoteのお金に関する記事は全てこのマガジンに入っています。 まずは網羅的に記事を読みたい!という方にはこのマガジンフォローがおすすめです。
運営しているクリエイター

#お金コラム

投資を始めたいけど用語がわからない…方必見!【用語ちょっとだけ解説】

積み立てNISAやiDeCoという非課税の投資制度が充実してきた日本ですが、投資を始めるにあたっていろんな用語が飛び交い、訳がわからなくなる方も多いのではと思います。 などなど。 もうやめてー!わからんー! という声が聞こえてきそうですね(笑) ということで今回は、今あげた3つやそれに関連する言葉をできるだけわかりやすく解説していきたいと思います。 ■S&P500って何だよ。最近TwitterやSNSでもよく聞くようになったS&P500。 僕も最初は何だか銃や車の

あなたの資産を堅守せよ!【お金の敵はこんなにいる】

あなたは自分の資産を正しく守れているでしょうか? 実は低年収の人でも、お金の知識を身につけてお金を守ることができれば、お金を貯めることができます! 貯金をするときの最大の敵は不適切な支出! 今回はそんな敵を知って、正しくお金を守る方法を学びましょう。 ■住宅ローン ■自動車ローン ■保険 ■ネットワークビジネス ■ポンジ・スキーム ■リボ払い ■勧誘系 ということでいかがでしたでしょうか? これ以外にもさまざまな借金や詐欺が横行しています。 ちゃんと知

資産作りをこれから始める方へ【資産作りの準備】

このアカウントでは資産を築くためにお金や時間の使い方、増やし方などについて発信していますが、資産を築く・増やすとなると、どうしても目が行きがちなのは などですね。 でもそれは中級者レベルのお話で、資産家初心者🔰はまず最初にやるべきことがあります。 要するに資産を築くには順序があるわけで、今回はそんな資産家初心者がまず取り組むべきことを見ていきたいと思います。 ■目標を立てる資産を築くには必ず目標が必要です! なぜなら、資産はあくまで自分の夢ややりたいことをするための

お金はただの道具【それ自体に価値はない】

”お金はただ商品やサービスと交換するだけの道具にすぎない” ということはちゃんとご存知ですよね? 僕の友達にも、やたらとお金に固執する友達がいますが、お金をただただ持っていても意味がありません。 え、そんなことないんじゃない? という方は今回の記事は少し面白いかもしれません。 とりあえず、僕の主張を聞いてください。 ■お金の起源原子から少し時代が進んだ頃、物物交換が人々の生活を支えていました。 漁師は魚を渡す代わりに農家から野菜を、農家は野菜を渡す代わりに猟師からお

お金持ち駅への切符を手にしたか?【3種類の所得源】

経済的自由を達成するのは複数の収入源が必要です。 収入源が一つだとそれが途絶えてしまったら、その途端路頭に迷うことになります。 それを防ぐために収入源の分散をするのが賢い生き方です。 現にお金持ちと呼ばれる人は最低でも3つ以上の収入を手に入れています。 ですがほとんどの人は「給与所得」しか収入源がありません。 サラリーマンの方々ですね。 サラリーマンが悪いわけではありません。 でも収入源が1つなのはかなりリスクであると言えるでしょう。 今回は資産を築くために必要な3

お金にまつわる5つの力【貯める力】を身に着けよう!

お金貯まってますか? ※この記事は過去記事のリニューアル版です お金を貯めるには正しい知識を身に着けて、正しい方法で行わないと貯まりません。 ちゃんと貯める力を身に着けて、資産形成の第一歩を踏み出しましょう。 ■固定費を削減する貯める力を身に着けるための基本的なステップとしては、この固定費の削減がもっとも重要な項目です。 例えば毎月1万円の固定費を削減すると、年間12万円支出を抑えられたということになります。 年間を通して考えると額が大きくなるため、まず貯める力を

不幸せなお金持ちにならないために。【お金の使い方】

お金を持っていても幸せではない人っていますよね。 それはなぜか考えたことはありますか? 資産形成を志す以上、その資産の使い方を正しく認識しておかないとあなたも不幸せなお金持ちになってしまうかも。 今回は幸せを呼ぶ、お金の使い方について紐解いていきましょう。 ■お金に損する人のお金の使い方お金に損する人は以下のようなものにお金を使います。 ・ブランドものの高級腕時計 ・車 ・家 ・ファッション ・ぼったくりビジネススクール ・飲み代 ・行きすぎた娯楽 どれもお金を使

何個知ってる?【いろんな〇〇経済圏】

※当記事は特定企業のPR記事ではございません ■〇〇経済圏とは?知っていますか? 特定企業が出しているサービスや商品を日常生活で統一して使い続けることで、ポイントや値引きなど、かなりお得にいろんなサービスを使えることを。 例えば などなど、普段の生活で使っているサービスを全て同じ企業が提供しているもので統一をすると、ポイントなどで還元してくれ、バラバラに使っているよりもお得に生活ができるということです。 それをそのサービスを出している企業名やブランド名を取ってきて、

知らないうちに損をする【お金の心理学】

こんにちは! 今回のテーマはお金の人間心理についてお話ししましょう。 今回触れるのは、人間誰もが持っているお金に対する心理。 基本的には別に害のない心理なのですが、特有の状況に陥ると、途端に害を及ぼすようになります。 さっそく見ていきましょう。 ■保有効果保有効果ってご存知でしょうか? 人は自分が持っているもの、契約しているもの、使っているものに高い価値があると思い込む性質があるんです。 別になんてことのないものでも、その人にとってみればとても大切だったりする、みた

お金の使い方で【損する人/得する人】

※過去記事リニューアル版です 今回はお金を手に入れた後、その使い方で損する人/得する人の違いを比べてみました! それでは早速みていきましょう! ■お金で損する人のお金の使い方お金に損する人は以下のようなものにお金を使います! ・ブランドものの高級腕時計 ・車 ・家 ・ファッション ・ぼったくりビジネススクール ・飲み代 ・行きすぎた娯楽 どれも使ってもいいものが多いですが、最低限の度合いを超えた時点でそれは贅沢品になります! 続いてお金持ちはどんなものにお金を使う

人がはまる、お金の怖い罠【メンタル・アカウンティング】

■メンタル・アカウンティングとはメンタルアカウンティング(Mental Accounting)とは、 人がお金に関して何か意思決定をする際に、 様々なことを勘案して総合的(合理的)に判断するのではなく、 狭いフレームの中で判断してしまうことをいいます。 要するに、人は自分の持っている全体の資産を考慮に入れながら 金銭のやり取りをするのが苦手、ということです! メンタル・アカウンティングは「心の会計(心の家計簿)」とも呼ばれます。 私たちはそのお金の使い道や出所といった、

副業が会社にバレる【3大理由】

副業禁止としている古い方針の会社もいまだに多いですよね。 実際、そういう会社であっても副業がバレた際に法律的に影響を受けることはないのですが、 会社が定める規則を破ったということで懲戒処分を受ける可能性がなきにしもあらず、というところです。 なので、できれば副業は会社にバレたくない、そういう方のために副業がバレる3大理由とその対策をご紹介しましょう! ■副業が会社にばれてしまう理由1.社内の噂でばれる副業がうまくいっていたり、稼ぎが上がってくると、自慢や副業についての話

2000円で全国の特産品が買える?【ふるさと納税の仕組みとメリット】

おはようございます! 今年も終わりが近づいてきましたね! そろそろふるさと納税の返礼品を見定めるタイムリミットが近づいてきました! 今回はそんなふるさと納税の仕組みとメリットについて改めて振り返りたいと思います! ■ふるさと納税って何?超簡単に説明すると「税金の先取り納付」みたいなイメージです! サラリーマンだと毎月の給料で支払っている所得税・住民税、個人事業主やフリーランスだと確定申告時に確定するそれら税金を先に納税してしまおう!という制度なんです! でもそれだけ

日本人の金融資産は米国人の3分の1以下!?【お金の勉強が必要な理由】

おはようございます! 本日もお金の勉強をしていきましょう! 今回のテーマは金融というカテゴリにおいての日本とアメリカの差についてです! なんかアメリカと日本では金融において違うから、日本人は資産が少ない、みたいになんとなく認識されてる方が多いと思います。 ここでは何が違うのか見ていこうと思います! ■アメリカと日本の金融資産の差 出典:金融庁 上の画像は金融庁が出してる日本と英国とアメリカの家系の金融資産の推移を示したものです。 左の棒グラフは金融資産の構成を示