マガジンのカバー画像

お金の勉強

125
このnoteのお金に関する記事は全てこのマガジンに入っています。 まずは網羅的に記事を読みたい!という方にはこのマガジンフォローがおすすめです。
運営しているクリエイター

#投資

ロシアのウクライナ侵攻は買い時か【個人的意見】

今ウクライナではロシアの侵攻を受け両国の兵士や国民が命を落としています。 その影響を受けてロシア企業やそれに関連する金融商品の価格が下落しています。 このニュースを聞いてこう考える人がいるのではないでしょうか? 間違いではないんですが、僕個人の意見としてはこの意見が最初に出てくるのは正直どうかと思います。 投資とはそもそも人生を豊かにするために行うのが目的です。 ですが今回の株価の動きの向こうで起こっている悲劇は、明らかに誰かの人生を不幸にしています。 その悲劇に

2021年は約8万人が破産【住宅ローンは本当に必要か】

今日はマイホームは本当に必要なのかがテーマです。 車、保険、家は人生の3代支出と言われていて、一番お金のかかる買い物なんです。 毎年住宅ローンを払いきれずに破産している人が多い中、無理をして自分の家を持つべきなのか勉強していきましょう。 ■家を建てることが当たり前?小さな頃からマイホームを持って当たり前なんだと思ってませんか? 大人は家を持っているものという共通認識があります。 でも本当にそうなんでしょうか?僕たちが真に経済的自由を求めたいなら、家やその他支出で浪費し

【誰もが目指せる】経済的自由を達成する方法

誰もが経済的自由を手に入れる方法ってあるんでしょうか? というとなんだか怪しい文面に見えてきますね笑 この記事は何かの団体に加入する内容や、商品購入することをおすすめする記事ではありません❌ 今この汗水かいて働くことが素晴らしいとされている現代で、できるだけ働かずに、できるだけ自由な時間を確保して生きることは可能なのかを探ってみたいと思います。 そして実は、簡単ではないけど誰でも経済的自由を確保するルートはあるんです!😲 ■どんな分野でもいいから実績を作るというと

資産作りをこれから始める方へ【資産作りの準備】

このアカウントでは資産を築くためにお金や時間の使い方、増やし方などについて発信していますが、資産を築く・増やすとなると、どうしても目が行きがちなのは などですね。 でもそれは中級者レベルのお話で、資産家初心者🔰はまず最初にやるべきことがあります。 要するに資産を築くには順序があるわけで、今回はそんな資産家初心者がまず取り組むべきことを見ていきたいと思います。 ■目標を立てる資産を築くには必ず目標が必要です! なぜなら、資産はあくまで自分の夢ややりたいことをするための

投資初心者におすすめの投資手法!【ドルコスト・平均法】とは?

この記事はこんな人に役立つ記事です!👇 今回解説するのは、投資の手法についてです。 そのため、投資にそもそも興味のない方は閉じてください。 まあ、投資に興味ない人が開くようなタイトル付けてませんが…。 さてではさっそくみていきましょう。 ■ドル・コスト平均法とは?紹介する投資手法の名前はドル・コスト平均法(英: dollar cost averaging、DCA)です。 要するに毎月など一定日にち単位で、定額積み立てをしていく投資手法のことです。 定額積み立てをす

絶対におすすめしない投資【これだけは手を出すな】

貯金よりも投資!預金よりも投資! と投資をことあるごとに進めてきた当noteですが、投資にも種類があります。 まずはこのnoteで進めている投資はどんなものか見てみましょう👇 FXやデイトレードなどハイリスクハイリターンの投資は進めていません。 今回はそんなハイリスクハイリターンな投資の中でも最もおすすめしない投資をご紹介します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ⚠️最近この投資に勧誘するSNSアカウントが多いので、本当にご

投資への道第一歩、株式投資の仕組み【増やす力】

超低金利時代の現代日本。 この世の中で、投資なしで資産を築くことはなかなか難しいものです。 ですが、投資に挑戦しようとしても と言って始められない人がほとんどだと思います。 ですが、その不安は知らないが故に湧き上がる感情です。 ちゃんと投資について学べば、投資に対しての怖さ・不安は無くなります。 リスクに対して対策を講じればいいんですから。 今回はそんな投資の基本、株式投資について学びましょう。 ■株式って何?株式投資を知るためには株式が何かを知らないといけませ

資産を築きたいならこれだけはするな!【資産不形成の行動】

お金は好きですか? そりゃあもう大好きですよね!僕はめっちゃ好きです! 資本主義社会である日本で豊かに生きていくためには、「お金」というものが一つのキーワードになってきます。 しかし、そのお金に対して間違った行動をとる方が後をたちません。 正しい行動とれば、お金は確実に増えていきます。 共に学んでいきましょう。 ■その壱:過度の預金現代日本で預金をしすぎることはあまりお勧めしません。 今の日本の銀行各社の平均預金金利は0.001%~0.1% 100万円を預けても一

分布図で見る投資の種類【お金を増やす知識】

投資の種類にはどんなものがあるんだろう? 投資って結構色々ありますよね。 有名なものだと とかこの辺なら大体みなさん知ってるんじゃないでしょうか? でも他にもさまざまな投資があるし、なんだか複雑でわからない という人向けに今回は記事を書きたいと思います。 ■分布図で見てみるネットサーフィンをしていると、分布図にわかりやすくまとめられている記事を見つけました。 リスクとリターンで分布を分けているんですね。 細かく分けると他にもいろんな投資があるんですが、それこそ複雑す

【騙されるな!】ポンジ・スキームって何?

ポンジスキームって問いたことありますか? 先日TVのニュースでも、ポンジ・スキームによって300万円も失った男性が取り上げられていました。 ■ポンジ・スキームの手順ポンジ・スキームは以下の手順で行われます。 出資者としては②で実際に配当金と考えれば、確かに高い元率のお金を渡されるので、 あたかも本当に高い利率で運用してくれると思って次の出資への心理的ハードルが下がるのです。 ですが、実際はそれは配当金ではなく、自分達が出資した出資金からそのうちの数~数十%を返されて

やっぱり副業最強だった【確定申告】

※今回は結論から書きません。 確定申告というのは、自分の所得がこのくらいですよ、だから所得税をこれだけ納めますね、ということを税務署に申告することを指します。 早い話、ちゃんと納税をしますよって言ってるのです。 そのためには所得税が何かを理解せねばなりません。 所得税とは💡1年間の収入(手取りではない)から、 給与所得控除やその他各種控除を引いたものが課税所得とよばれ、 そこに定められた税率をかけたものが所得税 以下の計算方法で求めることができますね。 ここで、各

【年収+30万円!?】ノーリスクでサラリーマンでも得できる副業のメリットとは?

こんばんは! 本日は副業のメリットについて! 副業を始めるだけでこれだけのメリットが手に入ります! その中でも今回僕がオススメしたいメリット第1位を紹介したいと思います! それは。。。。 6番!【税金対策】です! なぜなら多くの日本人が一番損をしているのは 払わなくていい税金を払っているからです。 では、その税金を払わなければ? まずは払わないのであれば手元にお金が残るので、 その分稼がなくていいということですね。 稼がなくていいということは、 その分働かなくて

全て◯なら小金持ち確約【お金のチェックリスト】

おはようございます! 今日はこれまでの復習的な記事になります。 これまで、各カテゴリ別、各知識ごとに勉強をしてきました。 ですが、それをまとめて一覧で見たことがなかったなと思い、 今回は今現在の制度や状況に合わせてどんなことができていれば、 金融リテラシーが高いのか、お金が貯まりやすいのか、 それをチェックリスト形式で一覧にしていきます! 全て当てはまるならお金持ちとまでは行かなくとも、小金持ち、つまりは平均よりかなりお金に余裕がある状態になれることは確実です! 目

全体で得  よりも  目の前の得【それが人間】

セール価格に飛びついてしまう人は意外と多いんじゃないでしょうか? セールいいですよね! 本来の値段よりも破格の値段で、物が買えるのでショッピングが好きな人からすればかなり嬉しいものです。 でも自己コントロールが効かない人が、この特売やセール期間に商品を購入することは、無駄な支出を発生させることを意味します。 ■例えば服屋さんで通常期間の場合、コートが2万円で売っているとします。 それがなんとセール期間中はバッグと一緒に買うと、どちらも半額になるというセールがやってい