マガジンのカバー画像

お金を守る

26
お金にまつわる5つの力の一つ、「守る力」についてまとめています。 詐欺、窃盗、借金、あなたのお金はちゃんと知識をつけて守っておかないと危険に晒された状態です。 このマガジンをフォ…
運営しているクリエイター

#お金

【騙されるな!】ポンジ・スキームって何?

ポンジスキームって問いたことありますか? 先日TVのニュースでも、ポンジ・スキームによって300万円も失った男性が取り上げられていました。 ■ポンジ・スキームの手順ポンジ・スキームは以下の手順で行われます。 出資者としては②で実際に配当金と考えれば、確かに高い元率のお金を渡されるので、 あたかも本当に高い利率で運用してくれると思って次の出資への心理的ハードルが下がるのです。 ですが、実際はそれは配当金ではなく、自分達が出資した出資金からそのうちの数~数十%を返されて

その保険、本当に必要ですか?【資産を食い散らかす悪魔】

車と家に並んで人生の3大支出の一角を担う保険。 それはもしかしたら無駄な支出かも。 支出を減らすことがお金に余裕を作るためには1番の近道なんです。 理由は3つ。 なので今回は人生の3大支出の一つである保険の付き合い方について見ていきましょう。 ■民間の保険はほとんどの人がいらないほとんどの人にとって民間の保険は必要ありません。 理由は日本では公的な保険が充実してるから。 もしこれから民間の保険に入ろうとしてたり、今入ってる方がいるのであれば公的保険の保障内容につい

銀行や保険でこれを勧められたら断れ【資産を蝕む金融商品】

銀行や保険会社の窓口に行くと進められる商品があります。 そのほとんどが高い手数料が必要な商品です。 資産形成の際には、資産を守る貯める力が必須。 これからこの記事で紹介する商品には近づかない、さわらないようにしましょう。 ■外貨預金日本は今、超低金利大国です。 銀行にお金を預けても、小学生の遠足のお菓子代くらいしか返ってこないこともしばしば。 それならばと、銀行の受付で外貨預金を勧められることがあります。。 金利高いの?いいじゃん!と思うかもしれません。 しかし、

あなたの資産を堅守せよ!【お金の敵はこんなにいる】

あなたは自分の資産を正しく守れているでしょうか? 実は低年収の人でも、お金の知識を身につけてお金を守ることができれば、お金を貯めることができます! 貯金をするときの最大の敵は不適切な支出! 今回はそんな敵を知って、正しくお金を守る方法を学びましょう。 ■住宅ローン ■自動車ローン ■保険 ■ネットワークビジネス ■ポンジ・スキーム ■リボ払い ■勧誘系 ということでいかがでしたでしょうか? これ以外にもさまざまな借金や詐欺が横行しています。 ちゃんと知

絶対におすすめしない投資【これだけは手を出すな】

貯金よりも投資!預金よりも投資! と投資をことあるごとに進めてきた当noteですが、投資にも種類があります。 まずはこのnoteで進めている投資はどんなものか見てみましょう👇 FXやデイトレードなどハイリスクハイリターンの投資は進めていません。 今回はそんなハイリスクハイリターンな投資の中でも最もおすすめしない投資をご紹介します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ⚠️最近この投資に勧誘するSNSアカウントが多いので、本当にご

消費者金融からお金を借りてしまっている人へ【信用情報】

消費者金融のお世話になったことのある人はどれくらいいるのでしょう。 お金を個人に貸している機関のことですね。 代表的な消費者金融は以下のような会社があります。 これらの消費者金融を利用するとどういうデメリットがあるか知っていますか? お金を借りて延滞が発生した場合に起こる悲劇があるんです! 一つずつ見ていきましょう。 ■信用情報に傷がつく信用情報とは字そのまま のことです! 個人が金融機関にてクレジットカードやその他サービスを契約する際に、住所や氏名を金融機関に

誰でも簡単に100万円をドブに捨てる方法【甘えるな】

※この記事は注意喚起です※ 誰でも簡単に100万円を失う方法があることをご存知ですか? これちゃんと理解しておかないと、あなたも本当に100万円失うことになりますよ。なぜかって? 僕が実際100万円失ったので。この記事を読むことで こんなことが実現できちゃいます。 で、どんな方法なのかというと 怪しいビジネスに突っ込む、これだけです。 超簡単でしょー! 誰でも! 簡単に! なんなら一日で! 100万円ドブに捨てることができますよ。 冗談はこの辺にしてお

【騙されるな!】ポンジ・スキームって何?

ポンジスキームって問いたことありますか? 先日TVのニュースでも、ポンジ・スキームによって300万円も失った男性が取り上げられていました。 ■ポンジ・スキームの手順ポンジ・スキームは以下の手順で行われます。 出資者としては②で実際に配当金と考えれば、確かに高い元率のお金を渡されるので、 あたかも本当に高い利率で運用してくれると思って次の出資への心理的ハードルが下がるのです。 ですが、実際はそれは配当金ではなく、自分達が出資した出資金からそのうちの数~数十%を返されて

副業が会社にバレる【3大理由】

副業禁止としている古い方針の会社もいまだに多いですよね。 実際、そういう会社であっても副業がバレた際に法律的に影響を受けることはないのですが、 会社が定める規則を破ったということで懲戒処分を受ける可能性がなきにしもあらず、というところです。 なので、できれば副業は会社にバレたくない、そういう方のために副業がバレる3大理由とその対策をご紹介しましょう! ■副業が会社にばれてしまう理由1.社内の噂でばれる副業がうまくいっていたり、稼ぎが上がってくると、自慢や副業についての話

あなたの身近にある3つの【隠れ借金】

こんにちは! 今回は日常に潜む悪魔、借金についてお話しします! 借金?それなら関係ないない、お金なんて借りる予定ないし。 と思っている人ほど借金の罠にハマっているかもしれません! それは今回紹介する借金は借金という名前がついていません! そんな悪魔たちをランキング形式で発表していきましょう! ■第1位:リボ払いCMとかで読む目にしますよね! なんか可愛い名前〜と思っている人は、要注意! リボ払いは人一人の人生を簡単に潰す威力を持った借金です! リボ払いの特徴はこ

4人に1人が地獄を経験?【リボ払いとは何か】

おはようございます! 今回は国民の4人に1人が利用したことのあるというリボ払いの恐ろしさについてお話しします! ■リボ払いってなに?リボ払いとはクレジットカードの支払い方法の一つです! 簡単にまとめると以下のような支払い方法がクレジットカードにはありますね🔻 ・1回払い       → 最もスタンダードな一回で払う方法 ・2回払い       → 今月と来月というように2回に分けて払う方法 ・分割払い      → 「◯回払いで」と支払い回数を指定して支払う方法 ・

消費者金融への支払いを怠ると起こる悲劇【信用情報って何?】

こんばんは! みなさんは以下の文字に心当たりがありますか? ア○ム レ○ク プロ○ス ア○フル そうですね、消費者金融ですね! これらの消費者金融を利用するとどういうデメリットがあるか知っていますか? お金を借りて延滞が発生した場合に起こる悲劇があるんです! 一つずつ見ていきましょう! ■信用情報に傷がつく信用情報とは字そのまま「その特定の個人が金融的に信用できる人物であるかを判断する情報」のことです! 個人が金融機関にてクレジットカードやその他サービスを契約す

専門家は案外テキトーなんだよ、という話。

こんばんは! 突然ですが、 どうすればいいかわからない! そうだ!専門の人に聞こう! と思ったことはありませんか? 確かに状況によってはその道のプロに聞いた方が、解決のスピードが早まることがあります。 でもお金が絡んでくる、相手が少しでもビジネスに噛んでいる状況下では安易に専門家を頼るのは危険かもしれません! その理由を見ていきましょう! ■専門家は案外テキトーさてみなさんが専門家を専門家と認識するのは、どんな材料からでしょうか? ・資格 ・自分には理解できな

お金に余裕を持ちたいなら税金の勉強【所得税の計算方法】

こんばんは! 今回はこの記事🔻の続き、所得税の計算方法についてお話しします! ※最下部にも同じ記事があります ■導入 所得税を把握することは個人で関わる税金のほとんどを理解することになるといってもいいかもしれません! なぜなら所得税はサラリーマンをしていると関心の向かない税金ですが、消費税についで税支出の大きい税金です! だったら消費税をテーマにすればいいじゃん! という声が聞こえてきそうですが、消費税はみなさん関心あるでしょう? 関心のある消費税は普段から節約な