マガジンのカバー画像

お金を守る

26
お金にまつわる5つの力の一つ、「守る力」についてまとめています。 詐欺、窃盗、借金、あなたのお金はちゃんと知識をつけて守っておかないと危険に晒された状態です。 このマガジンをフォ…
運営しているクリエイター

#お金の教育

その保険、本当に必要ですか?【資産を食い散らかす悪魔】

車と家に並んで人生の3大支出の一角を担う保険。 それはもしかしたら無駄な支出かも。 支出を減らすことがお金に余裕を作るためには1番の近道なんです。 理由は3つ。 なので今回は人生の3大支出の一つである保険の付き合い方について見ていきましょう。 ■民間の保険はほとんどの人がいらないほとんどの人にとって民間の保険は必要ありません。 理由は日本では公的な保険が充実してるから。 もしこれから民間の保険に入ろうとしてたり、今入ってる方がいるのであれば公的保険の保障内容につい

あなたの資産を堅守せよ!【お金の敵はこんなにいる】

あなたは自分の資産を正しく守れているでしょうか? 実は低年収の人でも、お金の知識を身につけてお金を守ることができれば、お金を貯めることができます! 貯金をするときの最大の敵は不適切な支出! 今回はそんな敵を知って、正しくお金を守る方法を学びましょう。 ■住宅ローン ■自動車ローン ■保険 ■ネットワークビジネス ■ポンジ・スキーム ■リボ払い ■勧誘系 ということでいかがでしたでしょうか? これ以外にもさまざまな借金や詐欺が横行しています。 ちゃんと知

絶対におすすめしない投資【これだけは手を出すな】

貯金よりも投資!預金よりも投資! と投資をことあるごとに進めてきた当noteですが、投資にも種類があります。 まずはこのnoteで進めている投資はどんなものか見てみましょう👇 FXやデイトレードなどハイリスクハイリターンの投資は進めていません。 今回はそんなハイリスクハイリターンな投資の中でも最もおすすめしない投資をご紹介します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ⚠️最近この投資に勧誘するSNSアカウントが多いので、本当にご

消費者金融からお金を借りてしまっている人へ【信用情報】

消費者金融のお世話になったことのある人はどれくらいいるのでしょう。 お金を個人に貸している機関のことですね。 代表的な消費者金融は以下のような会社があります。 これらの消費者金融を利用するとどういうデメリットがあるか知っていますか? お金を借りて延滞が発生した場合に起こる悲劇があるんです! 一つずつ見ていきましょう。 ■信用情報に傷がつく信用情報とは字そのまま のことです! 個人が金融機関にてクレジットカードやその他サービスを契約する際に、住所や氏名を金融機関に

誰でも簡単に100万円をドブに捨てる方法【甘えるな】

※この記事は注意喚起です※ 誰でも簡単に100万円を失う方法があることをご存知ですか? これちゃんと理解しておかないと、あなたも本当に100万円失うことになりますよ。なぜかって? 僕が実際100万円失ったので。この記事を読むことで こんなことが実現できちゃいます。 で、どんな方法なのかというと 怪しいビジネスに突っ込む、これだけです。 超簡単でしょー! 誰でも! 簡単に! なんなら一日で! 100万円ドブに捨てることができますよ。 冗談はこの辺にしてお