見出し画像

新イベント「砂時計の女王」感想、追加イベント「極光試練」 極光日記#8

 2021年12月23日に新イベント「砂時計の女王」が始まって1週間が経過したiOS/Androidスマートフォン向けゲームアプリ『白夜極光』。
 今回はその新イベントの感想、追加イベント「極光試練」の紹介、2021年までのゲームバランスまとめ、その他の更新や災典について書いてゆきます。

新イベント「砂時計の女王」感想

 ストーリーステージは無事クリアできました。全12ステージで長く、道中のステージに多少のギミックはありましたが、敵のレベルは低めだったと思います。
 大まかなストーリーは、北境に招待されたナビゲーターがあるきっかけによりベツレヘムの過去を体験するという内容。北境を守るためにベツレヘムはそれまでの自分自身を捨てなければならないという宿命を背負わされ、それを知ったナビゲーターは煮え切らない思いを抱えるが、ベツレヘムが再現した心の魔物を打ち倒し、無事新年を迎えるというもの。
 ベツレヘムの幼名「チャーヤ」がかわいく、それでいて強い意志を持っていたところに親しみを覚えた人も多かったと思います。ただストーリーのほとんどをナビゲーター(主人公)、ノーヴィオ、チャーヤ、ローラの4人で回していてちょっと身内話な雰囲気が拭えず、中でもノーヴィオが説明役、ナビゲーターからの怒鳴られ役、暗鬼にやられ役を兼任し、だいぶ負担が重かったのは同情に値します。
 イベントストーリーの連続性も「砂時計の女王」で一区切りしたようなので、翌年以降の新機軸のストーリーにも期待したいところです。

追加イベント「極光試練」紹介

 12/28から解放された第2ステージ「極光試練」は、ストーリーは無く強化された敵エネミーやギミックが配置された腕試し系コンテンツです。クリアすると光泊や特別召集星標がゲットできます。難易度ノーマルとナイトメアがあり、前者はまだしも後者はエリートエネミーに加えてフィールドギミックもあるので難しかったです。ただ潮汐祭後半「反逆の終局」のような難易度調整は無く、ナイトメアのステージギミックが「闇を払う極光」で統一されているので物足りない感じはありました。

ニューイヤーイベント

 新年のお祝いということで光泊3000などの配布に加えて、ナシリス(★6)のニューイヤーコーデ「鏡と湖」が期間限定販売、夏の水着コーデも限定復刻販売となりました。さらに新年特選召集ボックスが販売され、3680円でサメヤマ・イブ・ヒイロが登場するまでの★6光霊を1人確定で入手できる★6光霊選択箱に特別召集星標10付きという内容です。

★6選択光霊選択箱

指名リスト
火:サメヤマ、ウリエル、カロン、エルシー、ビクトリア、ジョナ
水:カレン、キシローナ、シャリー、ラファエル、クラリン
雷:イブ、ミカエル、ガルー、イルンティ、ラス
森:ヒイロ、ナシリス、ガブリエル、ミジャード

指名除外リスト
火:スモーキー、グラム、ノーヴィオ
水:フェラール、ベセル、ベツレヘム
雷:レヴィ、ルーク
森:ベリエ、パロマ、ヘイディ

選択オススメ光霊

初狙い:ビクトリア、エルシー、シャリー、ガルー、ナシリス
1凸狙い:ヒイロ、カロン、サメヤマ、ガブリエル
完凸狙い:カレン、イルンティ

 特に1凸ヒイロと1凸カロンは段違いに強力になるので、もし狙えるならこの2人がオススメです。ゲームを始めたばかりでほぼすべての光霊を持っていない人は、シャリーかヒイロがオススメです。
 ただしウリエル、ミカエル、ガルー、カロン辺りは近々ローテーション召集対象になりそうなので、それらを選択する人は少し待った方が良いかもしれません。また新年特選召集ボックスの販売期限は1/13までですが、使用期限は2/28まで設けられているので、以降のガチャのすり抜けなどにも期待してできるだけ遅く選択した方が良いです。

 またコーデについて、2021年の実装分は以下の通りです。

★6
カレン(ミルキーベール)
エルシー(ゴールデンノア)
ヒイロ(懐かしき黄昏)
キシローナ(眠らぬ枯骨)
カロン(烈炎の舞台)
ミジャード(植物の骨骼)
ビクトリア(灰燼と薔薇)
ガルー(聖夜のイタズラ)
ナシリス(鏡と湖)
★5
クレーケン(ビーチフェス)
バイス(サマードラゴン)
バイス(追憶の雪桜)
バートン(遠き日の港)
フィリス(雲間の迷夢)
セファー(まねごと遊び)
アイリーナ(灰被りの魔法)
★4
ユーライア(シーサウンド)
ジェーン(暗夜の魅影)
テッサ(悪運の黒拳)
ネイルス(雪に待つ馭者)

 使用率や他の★6・4マスチェンジャーにコーデが実装されているのを考えると、シャリー(★6)の新コーデが登場するのが近そうです。★4~5のコーデ持ちに規則性はありませんが、全体的に使い勝手の良い光霊が多いので、ファウスト(★5)、ルイス(★5)、ナディーン(★4)、Ms.ブラン(★4)辺りの新コーデに期待したいです。

2021年までのゲームバランスまとめ

 まず現環境にて各属性の強さは雷<火<<水<<森だと思います。

森属性

総合評価:A
 攻撃力:A
 防御力:C
 転色力:A
 対応力:A

 森属性は各要素のバランスが高いです。
 ミジャード、ヒイロ、パロマ、アイリーナのアタッカー、ナシリス、ガブリエル、スカーレイ、ヘイディのチェンジャー、ユーライア、ルイス、ナルセールのサポーターと、どの役職も複数人の候補が居てパーティに隙がないです。
 森属性には主に強化マスでの相乗効果を得るパーティと、敵エネミーへ状態異常(毒・出血等)の付与を狙うパーティの2パターンが存在しますが、主に強化マス系のパーティが特に強力です。★4~5に使いやすいアタッカーが少なく、パーティを構成するのにやや難がありますが、しっかり育成しきれば今後ほとんどメンバーを入れ替えずとも戦っていけるほどの完成度です。

水属性

総合評価:B
 攻撃力:B
 防御力:A
 転色力:B
 対応力:B

 水属性も平均的な能力な高さに加えて回復やシールドが充実しているのが強みです。
 アタッカーはキシローナ、フェラール、ベセル、バイス、チェンジャーはカレン、シャリー、バートン、サポーターはフィリス、ヒドライ、ラファエル、クロエと候補が多いです。また配布キャラであるバイス、Ms.ブランに加えて初心者支援箱でフィリスを揃えることができてパーティ構成が易しめなのも評価したいところです。
 ただ火力がやや伸び悩み、また水属性の最大の強みである耐久力が活きる場面があまり無いのが惜しいところです。

火属性

総合評価:C
 攻撃力:A
 防御力:B
 転色力:C
 対応力:B

 火属性は火力でひたすらダメージを出すことは秀でています。
 カロン、サメヤマ、グラムのアタッカー、エルシー、ウリエル、マギー、スモーキーのチェンジャー、そしてサポーターのビクトリアと、近距離アタッカーとサポート能力を併せ持つキャラクターが充実しています。一方でウリエルやスモーキーの転色マスがランダムなので、最大の特徴である近接攻撃を仕掛けにくいことが難点です。またスナイパーに乏しいため遠距離戦が苦手です。
 ただ火属性は能動技や装備技で回復行動を行える光霊が多く、パーティ全体で各々が小回復することで回復サポーターの枠を割かずに他の役職を入れることができるため、編成の自由度は高いです。またバーバラやカーティといった眩暈状態を中心としたパーティも組むことができるため、特殊なステージでは火属性が最も攻略しやすい属性になる場合もあります。

雷属性

総合評価:C
 攻撃力:C
 防御力:C
 転色力:A
 対応力:C

 雷属性は盤面制圧や転色能力に優れています。
 アタッカーはミカエル、レビィ、ルーク、イブ、チェンジャーはイルンティ、ガルー、ナミシス、サポーターはナディーンと、やや候補が少なくてアタッカーも癖が強めです。ただ能動技に移動や転色能力を持っている光霊が多く、連鎖は組みやすいです。
 問題は、回復行動を取れるのがほぼナディーンしか居ないところや、純粋な攻撃力不足、敵エネミーを状態異常にする手段も少なく、そして破損マスに弱いところです。

ローテーション召集 ウリエル ナミシス アイリーナ

 1/4からの1週間で開催されるローテーション召集はウリエル、ナミシス、アイリーナがピックアップ対象となりました。ウリエルは火属性以外のマスをすべてリセットする火属性チェンジャー、ナミシスは十字型の雷属性チェンジャー、アイリーナは能動技で自己強化できる森属性ボマーです。ウリエルの能動技は突破0だとCDが4ターンもかかり、火属性マスの生成割合もそれほど高くないので、できれば突破6にして先制攻撃化と火マス生成率アップも付けたいところです。ナミシスとアイリーナも★5の中で評価の高いキャラなので、こちらも召集しておきたいところです。
 今後のローテーション召集の予想について、イルンティ、ミジャード、エルシー、ガブリエル、カレン、ウリエルの順で来ているので、ミカエルが次のピックアップ対象として有力です。次点でガルー、キシローナ、サメヤマ、イブ辺りも近々ピックアップ対象になりそうなので、準備しておきたいところです。

災典 罪業・召喚師

 火属性・1マスで星標ユニットによる妨害やダメージ増加も行ってくる召喚師が討伐対象でした。12月のシャインショップ交換にて加入・育成したクレーケンとバイスで押し切り、初のエクセレントに到達することができました。同時期のガチャでピックアップされたベツレヘムやカレンをパーティに入れた人も多かったと思います。

 次週までにはメイドラゴンコラボの情報が出てくると思うので、次はそれらについて書いてゆきます。
 スキ・フォローもよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?