見出し画像

Teacher Aide Day 2020 らぱんさん

らぱんさんってどんな人?

中学校教員(現在休職中)
センシティブティーチャーズ発足

印象に残っていること🍀

「先生を助けたい!」という声に対して、「じゃあ、本当に助けてよ。教員になってよ」と思ってしまうときがあった。確かにそうだと思う。

「地味改革」

アドバイスが人を追い込むことがある

しんどい人がしんどい人の相談を聴く状態を何とかしたい!+知識を得ることで悩みが小さくなった経験

周りを大切にすることは楽しいけれど、自分が周りに相談できなくなるのは違う
自分を満たすことで、他人に目を向けられる

HSPの特徴
D
:深く処理する
O:過剰に刺激を受けやすい
S:感情の反応が強い・共感力が強い
E:ささいな刺激を察知する

HSPのメリット・デメリット
メリットもあるのに、デメリットがそれを上回ってしまう

休職の課題
・とにかく情報が得られない
・休みにくく、復職しにくい→休みにくさのために重症化する場合も
・周りの理解が得にくい

リワーク(Return to Work):復職準備性を高めることを目的とした施設。復職のハードルを下げる役割も。

まとめ

地味改革に救われる人ってたくさんいると思う。
HSPって最近よく聞くようになった言葉ではあるけれど、実際にどんな状況なのか、どんな気持ちなのかを聞くことができてよかった。
まずは自分を満たし、その次に相手に目を向けていく。
「善意のアドバイスが誰かを傷つけることがある」という話を聞いて、自分がそのような行為を無意識的にしていないかどうか、考えた。自分の言葉で勇気づけられる人もいれば、傷つく人がいるということは頭に置いておかなければいけないと思った。
リワークという存在も知ることができてよかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?