見出し画像

№2灯涼しの宵蛍って?

なぜ『灯涼しの宵蛍』という名にしたのか?

これね、『灯涼し』と『宵蛍』って夏の季語

なんです。

『灯涼し』とは、暑い1日がが終わって夜の帳が

おりると、家々には灯がともされて、ほっと

涼しさを覚えること。(Weblio辞書参照)

『宵蛍』は宵にみる蛍。

という意味であり、このSNSも灯涼しのように

日々の1日が終わってホッとした瞬間(とき)に

宵蛍のように見て欲しいなぁという希望を

込めたというか掛けた感じでつけさせていただき

ました。

それに、夏ってなんか青春ってイメージじゃん?

青春って成長過程真っ只中のイメージなんですよ。

細谷守監督と同じような理由(こと)を言ってしまい

ますが!

そういったイメージもあり、夏を表した言葉で

かつきれいな情緒のある言葉を使いたくて、

季語を選びました。

四季を感じられる・表現が出来る言葉がある

って本当に素敵ですよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?