見出し画像

会議用マイクスピーカー・迷わず使える!【有線の魅力語り3】


こんにちは。

なつむです。


世の中、どんどん無線化が
進んでいきますね。

たしかに、線がないって美しい!便利!!


そんな中で
私が実際に使ってみて、

「おお!これは有線がいい!」

というのが
三つ四つあるなと気づいたので、
書いてみようと思います。

題して「有線の魅力語り」! (ひねりゼロ 笑)



第3回は、マイクスピーカー!


第一回がイヤホンの話でした。

今回もオンライン会議での
音声を担うツールという意味では、お仲間!



マイクスピーカー、
使われたこと、ありますか?

見たこと、ありますか?


だいたい円盤型で、
机に置いて使うものです。

オンライン会議で、
複数の人が一つの場所に集まっている時に、

オンラインの先にいる人に
会場の声を届けるマイクと、

オンラインの先にいる人の声を
会場で聞くためのスピーカーが
一体になったもの、

マイク&スピーカーです。



新製品はすっかり無線が主流?


ざっとAmazonで見たのですが、
最近はBluetoothでワイヤレスで
つなぐタイプが流行のようです。

PCから少し離れたところにも置けて
それも、とても便利だと思います!



有線もいいですよー♪


私はあえて、
最新の型番からすると
おそらく、1世代ではなく2世代くらい
前のものを買って、
敢えて、有線のものを使っています!


理由は、
そのほうが、
1.誰でも迷いなく使える
2.接続が早い
3.確実につながる
からです。




誰でも迷いなく使える


「会議用マイクスピーカーがあったら
 使いそうな人」
をご自分の周りで何人か、
イメージしてみてください。

ご自身と、その方々全員、
「あ、これ、Bluetoothでつないでください」
とお伝えした時、
なんの迷いもなくサクサクとPC操作ができる方々
ばかり、ですか?

実は私自身、ノートPCが
会社用と家用と2台あって、
Bluetoothって、と思うと、
「えーと、設定、あそこで合ってたっけ・・・」
となります。 笑

全員が全員、
Bluetoothって言われて
サクサク操作ができたら、
なかなか、PCリテラシーの高い方々の
あつまりだなーって、思います。

有線だと、どうですか?

USBです。
最近の、軽い、端子の少ないノートPCや
タブレット型PCでもギリギリ、
USB1箇所くらい、端子があるんじゃないかと
思います。

そうしたら、まずは、挿しますよね。

挿したら、もう、動きます。
(プラグ・アンド・プレイ、といいます♪)

過去の実績として、
Zoomでも、Meetでも、
場合によってはソフトウェア側の操作もなしに、
自動で認識して自動で切り替わることも
多いです。

あら、便利。




接続が早い


操作に迷わないというのは、
単に、幅広い人が使える、以上の意味があります。

スピートです。


さぁ、これから、会議が始まる、
というときに、

操作にまごつきがちな
Bluetoothの設定が必要なのと、

「させばつながる」の、

どっちがスピーディーでしょう。


圧倒的に後者です。




確実に接続できる


ワイヤレスの機器って、
接続する設定をしたはずなのに、
うまくいかないことって、
ありませんか?

ワイヤレスの接続って
信号が(普通の人間の)目には見えないので、
トラブルがあると、
何をどうしていいやら、って
なりがちです。

実際、私の所有する社用のノートPCのうち、
1台は、
かつて、ワイヤレスのイヤホンマイクで、
Bluetoothがうまくつながらなかった実績ありです。

ワイヤレスって、
ちょっと、繊細なんですよね~~。

その点、有線は、言ってみれば「頑丈」です。

させばつながる。

さしただけでは自動で設定が変わらなかった場合も、
設定を見直せば、だいたい解決する。

この安心感は大きいです。


もちろん、断線というリスクは逆にあるのですが、
大人が普通にものを扱うのであれば、
今までのところ、断線したことはないです。




デメリットもあります


置ける場所が限られる。

PC本体と線でつながっていて、
マイクスピーカーについているUSBは
けっこう短い(本体にぐるぐる巻くので、
そんな長いものはついてない)ので、

PCから遠くには置けません。
ちょっと向こうの人の声が聞こえづらいから、
と、動かすこともあまりままなりません。
このあたりはBluetoothに軍配です。

また、終わった後の片付けで、
線をクルクル、きれいに巻かなきゃいけない。
というのもあります。

ま、ほんとにちょっとしたことですが。




それらを差し引いても


誰でも迷いなく
スピーディーに安定して使える。

この価値は大きいと思っています。

機材は、まず、使えてなんぼ!!!




ということで

有線の魅力語り、
3回目はマイクスピーカーでした!!



今のところの最終回のつもり、4回目は、
急に家電になりまして、
「アイロン」の話を、しようと思います!

これはけっこう共感を
(アイロン使う方からは)
得られる気がしているのですが、
いかがでしょうか 笑



ではまたーーー!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?