見出し画像

「マジメ」についてマジメに考えてみた

みなさんの周りに「マジメ」と思う人はいますでしょうか?

もしくは、みなさんご自身が「マジメ」と言われることはありますか?

私はよく「マジメ」と言われます。

最近になって、言われることが増えてきた気がします。

運営しているコミュニティのなかで、毎日1つお題があって、やり取りしているのですが、昨日のお題は「2人以上に言われた自分の良いところは?」

パッと思いついたのが、「マジメ」。

昨日は、いっぱい色んな人からフィードバックとかコメントをいただき、とってもうれしかったです。ありがとうございます!

「マジメ」とはなにか?

自分で考えてみてもよくわからなかったので、だったら聞いちゃおう!と思い、コミュニティのなかで問いかけてみました。

予想外の答えが。

「まじめについて真面目に考えているところがまじめだわ」的なコメントがいくつか寄せられました。

おいおいって感じだったんですが、言われてみたらそうかもなと思い、またぐるぐるしちゃったんです。

他にいただいたコメントもありました。

まじめとは、行動に心があること!かな?
すでにこの問いがマジメだ!!
1つ1つの問いに正面から真剣に取り組もうとする姿勢…かな。
どんな問題でも正面から受け取って考えてくれるイメージ、かなぁ。人間だから惰性や、本能的に欲の方に流されそうにはなるけどそこでそこを自覚して抗ってる感じがするー

どれも、私が想像していたものではなかったので、おもしろい。

私のなかでは、「約束を守ること」とか、「言ったことをやること」とか、そんなイメージはありました。

心と、言葉と、行動を一貫させる、というのは大切にしていることなので、「行動に心がある」という表現は、なんかうれしい。

こうやって周りの人に聞いてみると同じ言葉でも、いろんな受け取り方があるんですね。

Twitterでもいろんなコメントいただき、おもしろい

マジメ界隈の方々からは、「あ、それわかりますー」的な共感のコメントをいただきました。

そして、「マジメとはなにか?」についてもコメントいただきました。

正直に言うと、「マジメ」と言われると、優等生キャラみたいな感じで、どうなんだろう? と思ってました。

こちらのツイートが近いかも。

なんとなくだけど、言われてうれしいわけではない言葉。

でも、今回いろんなコメントをいただいて、「マジメって、めっちゃいいことじゃん!」と思えるようになったのが、最大の気づきです。

「真面目」と漢字にしてみると

それから、こんな深いコメントもありました。

たしかに、Oxford Languagesによると、「誠実」と「真摯」にも、マジメが入っている。

「誠実」とは、まじめで、真心があること。
「真摯」とは、まじめで、ひたむきなさま。

このコメントの「奥の瞳がまっすぐこちらを向いているような」に、ぴぴっときました。

私の場合、漢字から意味を考えることも多いのですが、

「真面目」という漢字を見ていたときに気づいたんです。

この3つの漢字すべてに、「目」が入っているということに。

でも「目でなにかを見る」ってどういうことなんだろう?と考えていたときに、このコメントをいただき、「おぉ、これか!」と思いました。

奥の「目」でまっすぐ見る。

自分があたりまえのようにやっていることは、自分の個性。

これからも大切にしていきたい。



お読みいただき、ありがとうございます!もしよろしければ、「スキ」やシェア、フォローいただけると泣いて喜びます!ありがとうございます!