稽留流産を経験して~まだ終わってなかった!②

術後*気持ちの面の話

身体の痛みと闘いながら、なんとか仕事はこなしていました。
概ね楽しくやっていたのですが、時に辛いことも…正直に話します。笑


・仕事で、やたら妊婦さんからの問い合わせが来る
仕事柄、普段からお問い合わせはあって、対応させていただくのですが。
が!何故か!復帰してから、妊婦さんからのお問い合わせが多いぞ!!
さすがに流産から日が浅い自分にはきつかった…涙
(わざわざ問い合わせてきて…心配なら食べなきゃいいのに。)なんてブラックなこと考えたり(爆)

・産休明けの人からの電話を取ってしまう
ここ数年声聞いてなかったのに、なぜこのタイミング!!!涙
なんで私が電話取ったんだろう!!(爆)
「元気~!?」と聞かれ、「うん、まぁ」と歯切れの悪い返事をしました。笑
もちろん、相手は、全く悪くない!
私の仕事は引き継ぎに時間がかかる業務が多いので、上司も早めに代わりを探そうと、ついこの間まで「産休とるならいつからで~」…なんて話をしていたので、産休・育休を終えて戻ってくる人たちが羨ましい。。
仕事の用件だけ話して、早々に電話切りましたorz

・友人の「産まれました~!」報告
これまた凄いタイミング!涙
確か術後7日目でした、「もう1週間経つのか…」と思っていたら、とあるグループLINEがピコンピコン鳴るので確認したら、産まれたてホヤホヤの新生児の写真がいっぱい…(゜_゜)
これは正直、キツかったです。大泣きしました。
手のひらに乗るサイズだった、我が子を思い出して。
素直に「おめでとう」と返事が打てない自分が嫌で。
とにかく息苦しくて。流産と言われてから1番辛かったかも。
森山直太朗さんの「虹」と言う歌の中に
"僕らの喜びを 誰かが悲しみと呼んだ"
と言う歌詞があるのですが、このことを言うのか…と思いました。喜ばしいことも、違う視点から見れば悲しみでもある。すべてのものには、逆の視点があるというか…それを実感させられました。

それから極力、LINEやSNSは見ないようにしました。もうすぐ30歳、どうしても妊娠・出産・子育ての話題が増えてくる。今の自分にその話題はナイフでしかない。急に反応の悪い奴と思われてもいいから、意識的にそういった話題が上がりそうな環境から離れました。今は思いっきり自己中心的に、自分の心を護ることにしよう…。
というのも、その頃、変な夢を見ることが多くなっていたのです。廊下を歩いていたら、突然窓ガラスが全部割れて、自分に刺さるとか(怖)。急に実の父親にナイフで刺されるとか(笑)…いやいや、笑えない!
相当ダメージ食らってるなと、自分でもわかりました。てなわけで、「今、自分がどうしたいか」をすべて叶えてあげることにしました。今もまだ、自分甘やかし中です(笑)

友達とも話しましたが、インターネットが発達して、リアルタイムでいろんな情報が入るようになって、「今はそれいらない!」って情報まで流れ込んできて、無駄に疲れることが増えたよね、と。あと、何気ない自分の投稿が、思わぬところで誰かを傷つけていることがあるかもね、と。この投稿も、誰かを傷つけているのかもしれないなぁ…。これはnoteなので、読もうと思ってくれている人が読んでいるだろうから、大丈夫と思うことにします。が、辛かったら読むのやめてくださいね!

・職場で事情を知っている人が、気を遣ってくれるのが辛い
お腹切ったわけでもないし、外傷はなく、パッと見、何の変化もない私。いつも通りのペースとトーンで仕事をこなしていました。でも、事情を知っている上司・先輩から「こんな辛いことを経験したのに、いつも通り仕事して。無理してない?フィジカルより、ハートの方が心配だよ。」と声をかけてくれました。気が乗らない日があったら休んでいいし、途中で帰ってもいいし、また長期で休んでもいいと言ってくれました。
会社の人まで辛い思いをさせ続けているのが申し訳なくて。やっぱり安定期に入るまで誰にも言うべきじゃなかったかなぁ…と思ったり。
でも、フルタイムの正社員。妊娠時のトラブルで、本当にチームに迷惑をかけることもあるので、早めに報告しておいて結果良かったな思っています。申し訳ないけど、流産したことを知ってくれている人がいて、フォローしてもらえることもありがたい。
でも、次また妊娠できたとしたら、また早めに伝えられるか…自信ないなぁ。でも、客観的に考えて、会社には早めに伝えて万が一に備える方がよいと思います。

・外では平気でも、帰宅するとダメだった
術後1週間~3週間は、元に戻ろうとする身体と、心の浮き沈みに付き合わねばならず、かなり不安定でした。仕事は通常モードでも、家に帰ったら急に玄関で泣き出したり、布団の中で叫びだしたり、突然旦那さんにキレたり。
相当やばい奴でした(^^;)
特に旦那さんには、あれだけ献身的に支えてもらっておいて…やりたい放題すみませんorz
でも旦那さん、逆ギレせずに、ずっと話を聞いてくれました。感謝感激雨霰。さすがに旦那さんもストレスがあったようで、体重が5キロ増えました。この夏、10キロのダイエットに成功したから、半分リバウンドです!笑 
今は私も落ち着いて、また自炊再開しているので、旦那さんの健康管理頑張ります!


次は、術後3週間後、術後の再診の話を記録しておこうと思います。
そういえば、病理検査の結果はどうなったのか。
自分の身体が悪かったらどうしたらいいのか…、なかなか流産は終わりません(T_T)笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?