見出し画像

自分の観察スタイルは?

自然観察って、いろいろ楽しみ方があります。
鉄道好きが乗り鉄、模型鉄、撮り鉄などと呼ばれるように、自分なりのやり方があって当然で縛られるものではないです。

いろんな人と話したり観察したりする中で、何となく今のスタイルを言語化してみたいと思ったので、砕けた文章で綴ります。


鳥の観察を例に

野鳥観察のやり方を(無理やり)区分すると、よく耳にするのは撮影専門と観察専門でしょうか。極端に言えば前者がカメラ持ってて双眼鏡無い、後者が双眼鏡とスコープしか使わないとかです。ここまで極端じゃなくても、自分はどっち派だよと言う人居ますよね。

情報を得るツールに注目すると、SNSで情報を得て見に行く人、自力発見にこだわる人といった観点もあります。

「野鳥観察」と言っても水鳥しか見ない人、もっぱら山行く人、この鳥が好き、この場所が好き、飛翔が好き、繁殖観察が好き、羽根集めてる、骨格標本作る、スケッチする、作品の題材、研究・調査だけする、保全やってます等々、楽しみ方なんて人それぞれなわけです。

そして、いろんな楽しみ方をしているいろんな人と会うと、自分のスタイルは拡がり、変化してゆきます。


好きな生き物は何ですか!

この問いへの答えは、その人の観察スタイルそのものを反映するはずです(理由を合わせて聞く必要がありますが)。

私、ぱっと答えられる「これが好きです」が無かったのですが、最近は「ツグミ」と答えることにしています。理由?え?かっこいいし観察しやすいからかな。

はい!まさにそれが自分の観察スタイルを反映しています。

私はもともと、鳥ではキツツキ類とかヒタキ類とかが「図鑑の中で」好きだったのですが、最近ふと思ったのは「それにしてはキツツキ類もヒタキ類もちゃんと見てないな?」ということです。

いつぞやに描いたボルネオのキツツキたち

好きと一口に言っても、それは好意(like)だったり恋愛(love)だったり推し(favorite??)だったりするわけで、そういった言葉では微妙な、心でははっきりした違いが「生き物好き」の中にもあるのかもしれません。

私にはどうやら形態が好きな鳥と観察が好きな鳥は別に存在しているようです。そして、「かわいいから見る」のような見た目の問題よりも「観察しやすい生き物をじっくり観察したい」という気持ちのほうがどうやら強いようです。

こうして言語化すると、そのスタイルや目標に縛られてしまいそうですが、そこはふ〜んそうなのか〜ぐらいにクスッと笑って流しつつ、新しいおもしろさを探っているということにして。

観察しやすい生き物の観察が好きらしい私、
そんなことを言っても頑張らないと見られない種もおもしろがって探しますし、(もともと収集癖はありますから)いろんな生き物を観察してきましたしまだまだ見ますし、全くもって「こういうスタイルで観察しよう」なんて考えているわけではないです。

あなたは石垣島にいます、何を観ますか!

突然の問いですが、石垣島はどこかと申しますと、沖縄本島より南、八重山諸島の島です。九州からもだいぶ離れており、本州などとはだいぶ異なる生き物が生息しています。

石垣島はここ

何を取っても見たことの無い生き物ばかりですね!何を観察しますか?

こういうシチュエーション、もちろん私はいろんな生き物を観察してしまいますし、何を見てもおもしろいのですが、各々の観察スタイルは強く反映されるでしょう。

全く見たことの無い分類群の生き物をとにかく見たい、本州と似て非なる固有種をとにかく見たい、珍しい生き物に興奮!、コレクション・ライフリストを増やすんだ!、とにかくカンムリワシ!など。
(固有種をたくさん観察してくる内容には変わりないと思います)

なぜ石垣島を出したかと言うと昨年私が行ったからです…
「琉球の多様性すごい!最高!」
みたいな感想は当然湧いたのでさておき、

私の場合、強く印象に残った感想は
「本州の生き物いいな」
でした。

私は身近な環境に暮らす生き物を見る(知る)のが好きで、そんな想いからの感想だったと思います。具体的には本州と同種で亜種が異なるような固有亜種(ハシブトガラス、ヒヨドリ等)を観察できたことが強く印象に残りました。そして普段から見ている生き物たちの良さに惹かれ、身近な生き物に興味が沸いたのでした。
(九州以北との同種別亜種はチョウなどにもいます)

もちろん八重山固有種はめちゃくちゃ良かったです
アイフィンガーガエル


あなたはどんな自然観察が好きですか?
何か歪んだ目標や目的に縛られていませんか?
その方法は持続的で心を豊かにできますか?

時には立ち止まって俯瞰してみると、おもしろい自然観察に出会えるかもしれません。

自然観察を教える機会には、いろんな人の楽しみ方が集まります。それぞれを縛ること無く、伸ばすための一段を提供したいものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?