見出し画像

自問自答ファッション講座、受講後の感想


好きな食べ物はいちご🍓夏子です。
なんか、こういう始まり方は古のブログのようですね……

早速表題の自問自答ファッション講座についての説明は私がするより秋谷さんのnoteを一読して頂ければ幸いです。


1度は抽選に外れて、2度目の正直で受講できた2021年夏。

その時の私はいつになく迷走していた。

過干渉的な(悪気はない)母の趣味を押し付け(アメカジ)から、やっと解放されたところ、今度は当時はまだ彼氏だった現旦那の好き嫌い(ミニスカートNG)に自分自身のファッション軸がブレブレになっていたのだ。
そして、自信すら失っていた。失意のどん底でした。
アパレルでバイトするくらい服が、ファッションが、好きだった筈なのに……。
クローゼットに服は沢山あるのに着たい服がない。何を着ればいいのかわからない。

そんな時、藁にもすがる思いで受講しました。

初対面の秋谷さんは明るくてチャーミング。
そして、めっちゃ褒めてくださる。
今思えば自信がなくてたどたどしい回答をする私をこれでもかっと褒めてくださるし、目から鱗な着眼点で自分ですら気が付いていないことを見つけてくださる。

あっという間の3時間。あれ、4時間だったかな?
兎にも角にもあっという間でした。
傾聴力が高いところは私も見習わなければいけないな〜と思いました。

そして、私のコンセプトがこちら!


自信を無くしていた私にそのままでいいよ、もっと発信してみよう!と背中を押してくださる結果でした。

好きな物をもっともっっっと突き詰めていいし、自分が着たいものを着て良いんだ……と安心したのを覚えています。

そして、自分には好きな物が沢山あったんだ〜!とも思いました。
何を隠そう物欲お化けのようです。
あれも可愛い、これも可愛い、きっと私に似合うハズ!って、めっちゃポジティブに考えるタイプでしたわ。

実は他人に弱いところを見せるのが苦手なので、自信がない自分というのを受け入れられず、中々記事にまとめることが出来ませんでした。
本当に見栄っ張りです。

でも、受講から1年くらいでやっとそんな自分とも向き合えて、記事にまとめるぞ!と気力が湧いてきました。

そして、あの時はあまりきちんと答えられなかった質問「お金の心配がなければ何がしたいですか?」
あれの答えが少しずつ見えてきました。
今ならこう答えます。

「陽の光がたっぷり入る素敵な家でウォーキングクローゼットには素敵なジュエリーや靴やお洋服を綺麗に並べて、センス良く化粧品や香水を一緒に飾り、リビングには大きな本棚を置いて好きな絵本や小説、図鑑を並べる」

強欲である。
雑誌のスタイリストさんやモデルさんのクローゼット特集大好きなので、とっても憧れます。
本当はSATCのキャリーやチャーリーズエンジェルみたいな大きくて素敵なクローゼット💖

そして、もし叶うならまた犬を飼いたい。
犬種は出来ればシーズー。
もう亡くなってしまったのですが、実家で飼っていました。
潰れたお顔に大きな瞳、本当に賢くてプライドも高くなのに甘え上手、1人遊びが上手で犬より猫みたいな食いしん坊ちゃんでした。

一度生き物と一緒に暮らしたことあると分かると思うんですが、何か温もりのある物をつい触りたくなるんですよね。

少し話が脱線しましたが、結論として私は自問自答ファッション講座を受講して本当に良かったです。
クローゼットの中にある妥協した服や2軍の服は全て処分し、着てて気分が上がる服を毎日着て過ごしています。
概ね、制服化が出来ているかな?と思いますがまだまだ絞れるしまだまだ考えて自分と向き合わなきゃな〜とも思います。

もしファッションに対して自信が無かったり、クローゼットの前で服は沢山あるのに何着れば良いか分からない……となっていたら、受けてみても良いのかな?と思います。

おわり。

お好きな額でよろしいので支援をしてくださるとミミ子は喜びます。とっても励みになります。 ラグビーの魅力、余すことなく伝えます。